の
続きです

なぜ
駿太を
毎日保育に
通わせようかと
思ったのかと…
その前に
毎日保育に
通わせたところで
働きに出るわけじゃないです
保育園の入園条件に
“家族の介護”
という条件があって
壮志の
“自閉症”
の
診断書があれば
入園が認められます
療育手帳
重度の方は
診断書
いらないみたいです
周りに頼れる人がいないとか
パパが激務で有給とれないとか…
点数に加算されるのかな?
わからないけど
優先順位は
働きに出てるママさんよりは
低いですが
壮志の
育児
が
介護
とみなされ
それが
私の仕事
と
認められるそうです

市役所の方に
そう言われました

なぜ毎日保育に
通わせようかと
思ったのかというと…
一番はお金です

そんな理由ですいません…
多分
駿太は
第二子だし
壮志が
療育利用してるから
保育料半額に
なると思うんです
そうすると
週2
一時保育に
通うのと
毎日保育の料金が
ほぼ一緒

週3
一時保育に
通うと
一時保育のほうが
高くなります
払う金額が
一緒なら
毎日のほうが
いいかなと

けど
市内で
一番大きくて
一番児童受け入れてる
保育園でも
人気があるから
空きがありません
せっかく
駿太が
大好きになった
保育園を
変えるのは
かわいそうと
思ったんです
私自身も
他の保育園に変えるのに
抵抗がありました

それと
一番思い止まった
パパの言葉が
「保育園より幼稚園に入れたい」
です

私は
どっちでもいい?
いや、
今行ってる
保育園なら
幼稚園と大差ないから
幼稚園にこだわらなくても
と思いました
だからといって
今の保育園の
毎日保育に通える可能性は
ほぼないわけで…
なら
今まで通り
一時保育で通って
幼稚園を探そう
と言うことになり
今の保育園の
姉妹幼稚園に
決めたんです

幼稚園については
を
お読みください

あと
1年は
頑張って
一時保育を利用しながら
完全24時間
年子育児を
していこうと
決めたんです

なので
頭の中はいつも
あと1年…
あと1年…
と思って
やってます

ただ
一時保育は予約制で
本当に緊急の時は
定員いっぱいで
預かってもらえないので
しんどい時が
多々あります

やっぱり
近くに頼れる人がいないのは
しんどいですね
パパも
土曜日まで仕事に行って
日曜日は疲れて1日寝てると
一週間?
いや、1ヶ月?
1人で育児してると
誰か手伝ってよーって
頭がおかしくなることが
あります
最近
育児疲れがハンパなくて
しんどいです
