三歳児神話 | polarisと自閉症児とおデブなぼく

polarisと自閉症児とおデブなぼく

不妊治療、体外受精、年子兄弟誕生、兄は自閉症、軽度三角頭蓋、弟もアスペルガー症候群気味、軽度三角頭蓋


最近
ちょっと
気持ちが
モヤモヤ
します

その原因は
なんなのか
考えてみました

多分
それは
壮志が
3歳に
なったから
ニヒヒ

一般的な
三歳児神話とは
少しずれてますが

一歳半検診で
指摘されてから
ずっと
“3歳になれば~…”
と思って
頑張ってきた

3歳にならないと
診断はつかない

3歳になっても
大まかな診断しかつかなくて
モヤモヤ

2歳から3歳は
成長伸び率が
すごいから
その時期が大事

振り返ると
さほど変わってないし
いまだに
意味のある言葉なし

3歳まで
テレビ見せるな

見せてたけど…

何かと
3歳になったら
違うから~
変わるから~

って
みんな言うから
3歳になるのを
期待してた自分がいた

しかし
現実的に
3歳になっても
何も変わらない

3歳に
なったら
しゃべるから~
とも
誰かに言われた気がする

そして
今は
3歳になったけど
喋らないね~
ショボーン

しゃべる気配すらない

3歳まで
喋らなかった子は
その後どうなった?

それは
“神のみぞ知ること”

それはわかってるけど
考えてしまう

三角頭蓋の手術も
多少なりとも
言葉が出てる子は
言葉が増える可能性はあるが
言葉が出ていない子は
手術をしたからといって
出る可能性は低い

とも
ネットに書いてある

言葉を出すには
どうしたらいいんだろう

言葉がでるには
言葉を理解して
行動した後に
出て
親の反応みて
覚えていくらしい

しかし
壮志には
言葉の理解
乏しい

言葉を理解させる
ところからだね~

やっぱり
絵カードを
やるしかないのかな?

やるとなったら
気合い入れてやらないとね~

先生にも
言葉が出ない子には
環境を整える事が一番大切

だけど
壮志くんママは
それをやってるから
あとは
壮志くん次第かな~

言われた
ガーン

母にできることは
療育
リハビリ
手術

その他に
何かないのかな?

燃え尽き症候群
からしら…
(笑)