心に留め置きたい一日 | りんこのブログ

りんこのブログ

好きなことを、好きなだけ、
好きな時に書いてます。

今日は、忘れられない日。



いい思い出として忘れられないのではなく、

ひとえに"後悔”のために忘れられない日。



反省しても後悔しないでいたいけれど、

一年前のこの日ばかりは、反省だけじゃすまなかった。




生きている間、

3月7日は、ずっと心に留め置きたい一日。



去年もブログに記録したけど、

詳しいことは、7日には書かなかった。



たくさんの人に読まれないように、

次の記事を書いてアップしてから、

こっそりアップした。






この一年、私はキラキラしていられたか?


どちらかと言えば、“No!”




キラキラしていられるために、

自分で自分に何をしたか。




……恥ずかしながら、

いろんな人や、モノから影響を受けることはあっても、

自分では何もしていない。




ただ、無理をせずに、

自分に甘々な過ごし方をしてきた。

嫌なことは極力避けてきた。




落ち込むたびに、

体調がおかしくなるたびに、

彼女を思い出した。



4月下旬、そろそろ四十九日だな、

っていうころまでは毎日頭をよぎって、

毎月7日になると、ああ、○ヶ月過ぎたな、

お盆には、今年は初盆だな、

そういえば、誕生日のはずだったな、

お彼岸だな、

……と、折に触れて思い出したっけ。。。。




お風呂に入るのが遅くなると、

またまた彼女を思い出して、

ゆっくりのんびりできずに、

カラスの行水だった。




特に嫌な頭痛を感じるときは、

私もこのまま、、、、って不安になった。






彼女はたくさんの人に惜しまれたけれど、

正直、私を必要としてくれているのは、

ごくごく限られた人だけで、

私がいなくても、心から悲しむ人なんて、

どれだけいるんだか。。。。



彼女を思い出すとき、

自分の生き方を問われるようだ。。。。



ここでは好きなように書いているけれど、

活発なように見られても、

実はそうではないし、

まめな人付き合いは、どちらかというと苦手。



2,3人ぐらいの少人数だったり、1対1ならそうでもないし、

ものすごく大人数なら、存在が目立たなくて平気だけど、

中途半端に人数がいるところが苦手。



いつでも、誰にでも、同じように公平に接したいけど、

実は心の中は葛藤だらけ。



どうしても心が拒否する相手には、

その場限りのものでも、社交辞令でよくても、

まったく笑顔は向けられない。



汚すぎる人間には、

顔に出すのは抑えるように努力はしたけど、

心の中ではつばを吐いていた。


そんな、“正直すぎる”の頭に“バカ”がつく私。




一年経っても、

そこはまるっきり変われなかった。




生まれてから今までかかった年月で形成された性格、

そうそう簡単に変わらない。


つくづく不器用な人間だ。



そんな私を彼女はどこかで笑ってみているかな?



一年前に彼女を送るために会った人たち、

今日の日を思い出しているかな。。。。





毎日顔を合わせていた人でも、

携帯以外は知らなかったから、

お宅に伺ってお仏壇の前で手を合わせることも、

お墓参りすることもできなかった。



彼女を偲ぶ時間を持って、

私の記憶の中の彼女の笑顔を思い出す。

そこに涙はいらない。



元気なうちに交流しておけばよかったのに、

亡くなってから羨ましく思うなんて。。。。



やっぱり、魅力的な人だったんだなぁ。






この世に生まれたからには、

やりたいと思うことはできるだけやって、

いろんなことを知って、

いろんな人と交わって、

時には立ち止まることがあってもいい、

歩みが遅くてもいい、

少し方向をう変えてもいい、と思うけど、

自分がこっちだ、と思う方向に向かって、

胸を張って歩いていけたらいいな。





明日は必ずやってくるけど、

そこにいつものように自分がいられるかどうかは、

誰も保証してくれないから。