噴水台?
なんのことだろ?
原語には、この言葉にどんな意味があるのかな?
---------------------------------
【噴水台】東方神起
1962年。 日本のレコード制作者ジャニー喜多川は4人の美少年で結成された4人組グループ「ジャニーズ」を誕生させた。 メンバーの当時の年齢は16歳から18歳。 彼らが成功すると、喜多川は美少年アイドルグループ専門プロダクションを設立した。 これが今まで日本の芸能界を支配しているジャニーズ事務所の始まりだ。
アイドルグループの歴史はすなわちジャニーズの歴史といっても過言ではない。 ポップの先進国である米国でも、ボーイバンドの始まりは幼いマイケル・ジャクソンのジャクソン・ファイブに見られるが、制作者が才能ある10代を選抜して「企画商品」に育成したボーイグループは、84年のニュー・キッズ・オン・ザ・ブロックが嚆矢だ。 この分野では米国より20年以上も早かったジャニーズは80年代の少年隊、90年代のSMAP、そして現在最高のKAT-TUNなど絶えずアイドルスターを輩出してトップを固く守っている。 最近になってようやく、このジャニーズの壁を破って日本で成功した韓国のアイドルグループが現れた。 東方神起だ。
2005年の日本進出以降、東方神起はシングルとアルバムを合わせて234万枚のCDを販売した。 昨年は6枚のシングルが連続でチャート1位になる記録もつくった。 この東方神起の内訌は韓国だけのニュースではない。 解散説に全アジアのファンが注目している。 所属事務所に反旗を翻した3人のメンバーは「13年という契約期間は事実上の終身契約」とし、不当な収益配分と処遇問題を指摘した。 これに対し所属事務所のSMは、収益配分は正当で、これまで支給された現金だけで110億ウォン(約8億5000万円)になると反論した。 13年は確かに長いが、110億ウォンは少ない金額か。 公示資料によると、東方神起がデビューした2004年から2008年までSMの売上総額は1487億ウォン。 年間売上平均300億ウォンにならない会社で所属芸能人1チームに5年間110億ウォンを支払ったとすれば‘搾取’という言葉は少し合わないようだ。 この4年間の同社の営業収支は64億ウォンの赤字だ。
50年になるジャニーズの歴史で一つの鉄則は「どのアイドルグループ出身芸能人もグループメンバーの時よりも成功したケースはない」ということだ。 20年ほど経つ韓国のアイドルも同じだ。 また東方神起というブランドは全アジアを対象にするとまだ成長中だ。 今から得るものがもっと多いということだ。 国益レベルでも葛藤が解消されることを期待してみる。
ソン・ウォンソブJESコンテンツ本部長/中央日報 Joins.com
2009.08.09 11:34:03
---------------------------------
東方神起のことが、
まさかジャニーズの誕生、変遷と並び証されるとは。。。
これだけ、注目されるグループを誕生させて、育てたのは、
イ・スマン氏。
とても、とても感謝していた。
そして、今彼らを悩ませている張本人もイ・スマン氏。
すごく、すごく憎憎しい。
時に、会社のオーナー社長は、
自分が作ったものは、
自分がどうしようと勝手だと思っているようだけど、
それは違うと思う。
一度世に知れて、羽ばたき始めたら、
それはその人のものではなくて、
勝手に一人歩きして成長していくから、
決して、個人の意思でどうこうしていいということは、ないはずだよね。
もう、東方神起は、
イ・スマン氏の手の中にあるわけではないと思う。
アナタの先見の明は、誰もが認めるところだから、
これ以上の泥仕合はやめて、
今のうちにある程度の要求をのんで、
アナタが折れたほうが、
会社も、アナタ自身の評価も
早く復活すると思うよ。