結果は、、、 | りんこのブログ

りんこのブログ

好きなことを、好きなだけ、
好きな時に書いてます。

今日は、先週予約した検査を受けるため、

会社に行くのより少し早い時間に家をでて、

病院に向かった。

トンの第3集を聞きながら。



必要なものは全部持って行ったけど、

余程現実から逃れたかったのか、

注意書きはちゃんと読んでないし、

説明と同意書に、自分のサインと保証人のサインが必要なのに、

ダーリンにも見せず、書いてもらうのもすっかり忘れ……、

病院に着いてから、字を変えて書いちゃったあせる


こんなんじゃゼンゼン意味ないのに。


先週、看護師さんに説明されていた通りに

手続きをするのもすっかり忘れてたし、

言われて、そういえばそうだった、と思い出したけど、

早くもボケが始まったかと思うくらい、

自分が望んでいないことは、

全く頭に入らないことを実感して、

一人で苦笑い。


嫌なことはとっとと済ませてスッキリしようと思って、

早めに行ったつもりだったけど、

他の人も同じことを考えているらしく、

9時の予約だったけど、私の前に4人は先に検査を受けた人がいた。

みんな、普通に入って行って、

どうってことない顔で出てくるので、

思ったより、大変でもないのかも、と思ったけど、

いつもなら、飛ばしてしまいがちな「風船」を何度も聞いてた。

なぜか、チェガンの笑顔を思い浮かべながら。



























やっぱり、平常心ではなかったんだなぁって思う。


チェガンの笑顔の記憶のおかげか、

名前を呼ばれるころには、落ち着いて、

検査を受けることができた。


バリウムよりラクだよ~と教えてくださったトンペンさんの言葉を

思い出し、体にチカラが入らないように、

気をつけながら、その瞬間を待った。


麻酔をしたと言っても、さすがに喉を通るときは、

気持ち悪いというか、焦るような気持ちで

ちょっと苦しい気がしたけど、

付き添ってくれていた、看護師さんが、

とても上手に私の神経をそらしてくれていて、

検査中、ずっと胃の裏側あたりをさすってくれていて、

それがとてもラクで、途中から余裕が出てきた。


「そうだ、検査を楽しむんだった」と思って、

それまで、目を開けられなかったけど、

目の前にあるモニターをしっかり見た。

せっかく、いつも見ることができない自分の体の中が

見えてるんだから、チェックしようと思って。


そうしたら、目を開けたくらいのときから、

先生が説明しながら、カメラを操作していて、

こんなふうになってるんだって確認できた。


異常があるかないかということになると、

異常有り。

何て書いてあるのかな、先生もうちょっときれいに書いて~。

たぶん、慢性萎縮性胃炎、と書かれていた。

ちょっといたわる必要があるみたい。

だけど、先生は笑っているし、痛くないなら薬も要らないというし、

次にいつ診察に来るようにとも言われなくて、

要経過観察で、「来年」って書かれていた。


な~んだ。

最近、特にダイエットもしていないのに、

春先から考えると、5キロくらい体重が落ちていたから、

もう、聞きたくないような怖い病名言われるかと思って、

すごく不安だったのに。


よかった~。

暴飲暴食は避けて、休息や睡眠をちゃんととっていれば、

悪化することはないよね。


医療に関しては、医師との関係が大事だと思ってはいたけど、

看護師さんの役割も同じくらい大事で、

時には、医師より看護師さんの言葉のほうが、印象に残ったりする。

今日は、特にそうだった。


とにかく、ホッしたので早めに検査を受けてよかったって思った。


今日、特に感謝したい人は、

検査は意外とツラくないよって教えてくれたトンペンさん、

大事にしてねといってくれたトンペンさん、

付き添ってくれていた看護師さん。

それから、チェガンの笑顔。


どうも、ありがとう。