昨日の公開レクチャー、後日談・立川編 | マイ音楽・まゆみのピアチェレ日記

マイ音楽・まゆみのピアチェレ日記

音楽教室を主宰しながら、歌声や、伴奏などで色々な所に行くまゆみさんが、行く先々での出来事、
亡くなった母の事、実家の事、日常の出来事などを綴ります。

昨日のブログは

国立音楽大学(玉川上水)から大船歌声会場への移動中電車

電車の中、タブレットから発信したものであせる

あまり詳しく書けませんでしたショボーン

 

なので、ちょっと後日談を…

 

国立音大での夏期講習、武部聡志さんの講習会

「午前中の公開レクチャーは、自由席で9時半から受け付け開始」

だったので、家を7時半頃に出て、9時半には会場に着く予定で調べました

ところが…!?

 

小田急江ノ島線が事故でダイヤが乱れて…ガーン

まあ、最終的には、ほぼ調べた時間通りに行きましたが

やはり片道2時間以上かかりました。

 

大学時代は、この「片道2時間~2時間半」=「往復4~5時間」を4年間、通ったのでした笑い泣き

 

おかげで、4年間で10キロ痩せましたけどぉ…照れグッド!

 

今は、立川から国立音大のある「玉川上水」まで、モノレールが通り電車

途中駅に「ららぽーと」が出来たりしてますが…ニコニコ

当時は立川からバスバス

結構、大変でしたヨ~えー

 

2,3年前に夏期講習会を受けた時は、朝早いのがツラく、立川のビジネスホテルに泊まりました。

 

立川も、大学当時から比べようも無いほど、変わりましたびっくり

すっごい大都会(?)になっていて、ビックリ(+o+)

 

お店も豊富(^^)/キラキラ

 

ビジネスホテルでの夕飯&朝飯を買いに立川駅周辺に出かけましたが

出来合いのお惣菜も、何でもある~アップ

 

一人暮らしでも

全然、困らないよ~これは!

 

当時は、駅近くに高島屋と、伊勢丹があったかな?

それに立川競輪自転車

土曜日に学校に行こうモンなら、バスバスが渋滞で動かなかった‥えーん

 

今は人の数も凄くあせるあせる

あんなに都会になるとは‥

 

時の流れを感じます

 

そういえば、大学の校舎も、すっかり変わってしまっていました目

池のある庭も、何も無くなって‥

ちょっと寂しいショボーン

でしたタラー