グラスをとる寺嶋恭子

 

 

 

こんにちは 音譜

 

 

今日も私のブログにお越しいただき

ありがとうございます。

 

 

 

うっかり食べ忘れは冷蔵庫中ぐちゃぐちゃの元です

あ!うっかりあせる


冷蔵庫に入れて

翌日の朝食べようと思っていたお料理を

出し忘れた…

なんてことはありませんか?



実は

私はそそっかしいので

結構やってしまいます。あせる

 

 

 

このようなモノが

たまってしまうと

冷蔵庫がぐちゃぐちゃになり

期限切れが増えるのよね。

 

 

 

 

 


 

「残り物アレンジ料理」で食べつくそう!

 

そこで

私の対策は

「残り物アレンジ料理」です。

 

 

 

今回は「残り物コロッケ 2枚」を

食卓に出し忘れてしまいました。

 

 

 

 

 

そこで

ちょっと手を加えて

「簡単グラタンにして」

夕食の1品にしました。

 


 

残ったコロッケのグラタンアレンジレシピ

 

こんな感じです。

 

 

残り物のコロッケ2個を バラバラにして

 

 

 

【ホワイトソース】

フライパンで

・バター10~20g
・小麦粉 大さじ1
・牛乳 100CC程度
 

 

バターと小麦粉を弱火で混ぜ

そこに少しずつ牛乳を足して

だまにならないようにトロトロに

 

 

ホワイトソースを作って

 

 

 

 

そのホワイトソースと

チーズをのせて

焼くだけ

 

 

 

 

在庫のミックスチーズが足りなかったので

カマンベールチーズをプラス

(このあたりも臨機応変です)


 

 

 

 

 

我が家はグリルで

火を通して

 

 

 

 

 

 

 

 

はぁ~い、出来上がりです音譜

 

 

 

「食べるシステム作り」は大切です!

 

食卓に出しそびれた食材は

うっかりすると

すぐに期限が過ぎてしまいます。



早いうちに

そのまま

あるいは
アレンジ料理にして

食べてしまいませんか?




「冷蔵庫の整理収納」というと

皆さん

収納グッズはどれがいいか?
などと考えがちですが

 

 

実は

期限内に食材を食べつくすための

購入や食べ方もとっても重要です。

 

 

 

私は冷蔵庫の整理収納講座の中で

「食べるシステム作り」といっています。

 

これがとっても大切なの。
 

 

 

 

ぜひ

美味しいうちに

全部食べてくださいラブラブ

 

 


 

 

今日も最後まで読んで下さり

 

ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

一緒に片づける

訪問整理収納作業に関する詳細はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

【ただ今募集中の講座】

 

□ 整理収納アドバイザー2級認定講座

 ■4/30(土)京王プラザホテル札幌会場
 ■5/21(土)江別コミュニティセンター会場

 

整理収納アドバイザー2級認定講座

 

□ 冷蔵庫の整理収納Zoom講座(初級編・中級編)

 初級編:4/27(水)「冷凍庫の使い方でこんなに違う!」

 中級編:5/11(水)

冷蔵庫の整理収納講座(初級編)

 

冷蔵庫の整理収納講座(中級編)

 

 

 
テレビ出演《2021年》

 

□ 2021年3月4日(木) HTB北海道テレビ放送

「イチオシ‼」に出演《キッチン編》 

□ 2021年4月16日(金) HTB北海道テレビ放送
「イチオシ‼」に出演《洗面所編》 

 

 


レポーターは、オクラホマの藤尾仁志さん

 

 
テレビ出演《2020年》

 

□ 2020年4月2日(金) HTB北海道テレビ放送

「イチオシ‼」に出演 (TV初収録です)
《冷蔵庫・クローゼット》

 

□ 2020年5月11日(月) HTB北海道テレビ放送

朝の情報番組「イチモニ!」で再放送

レポーターは、オクラホマの藤尾仁志さん

イチオシ!に出演中!満杯の冷蔵庫を整理

 

 

音譜