こんにちは
今日も私のブログにお越しいただき
ありがとうございます。
我が家のドライヤーはなんと3本です!
皆さんのおうちに
ドライヤーは何本ありますか?
我が家はなんと 3本
ちょっと多いです。
よく
「整理収納アドバイザーって
持っているもの少ないんでしょう」
こう聞かれることがありますが…
必ずしも
全員が少ないとは限りません。
私の場合
使うモノは必要なので
やや多めの品数だと思います。
その一つが「ヘアードライヤー」
通常は家族で1つあればいいですよね。
でも、我が家は違います。
夫は軽く・安価で小さいのが好き。
頑固なので譲りません。
一方私は
女性は髪は命( 笑)
だから
同じものは使いたくないです。
髪の毛を乾かした時
少しでもつやが欲しいし
痛まないでほしい…
だから
機能付きのドライヤーを使いたいで~す。
そして、仕上げも
きれいに&簡単に…と
くるくるドライヤー(機能つき)も必要
ということで
私用として
(私と子供と共有)
なんと 2台も使っているのです。
つまり全部で
3台のドライヤーです。
100均かごをぷちDIY して収納しています!
数が多いと収納がちょっと大変ですね。
夫のは鏡の横に
すぐに取れるように
見える収納。
一方
私が使うドライヤーとくるくるドライヤーは
ちょっと工夫して
洗面台の引出しに収納しています。
こんな感じです。
ドライヤーが2つもあると
ぐちゃぐちゃになりやすいので
100均のがごを
プチDIY
このかごは
セリアにも
ダイソーにもと
いろいろなところで扱っている
網の目状のかごです。
かごは
引き出しの大きさに合わせる
コードの付け根に無理をかけないように
とカットして使っています。
100均かごのカット
こんな感じです。
実はこのカット
通常のカッターや
通常のはさみでは
切れません。
ホームセンターで売っていましたが
ばね付きの
特殊なはさみでカットします。
収納用品は
いつも
シンデレラフィットしてくれるとありがたいのですが
なかなかそのようにうまくはいきませんね。
プチDIYでサイズを合わせると
準シンデレラフィット
使いやすくなるので
大好きです。
今日は
100均のかごをプチDIY して
無理やりシンデレラフィットさせた
我が家のドライヤー収納のお話でした。
今日も最後まで読んで下さり
ありがとうございました
一緒に片づける
訪問整理収納作業に関する詳細はこちら
■