こんにちは!

北海道札幌市在住の

整理収納アドバイザー&
おうちファイリング®アドバイザーの

寺嶋恭子(てらしま きょうこ) です

 

 

※初めての方は、こちらもどうぞ(プロフィール)

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

今日も私のブログにお越しいただき

ありがとうございます。

 

 

 

今日は

私のお気に入りの

キッチンでの食品収納グッズを

ご紹介します!

 

 

 

ダイソーさんのふたが透明なビンは使いやすい!

 

 

今日ご紹介したい

お気に入り食品収納グッズは

 

 

100均のダイソーさんにある

「ふたも透明なビン」です。


直径10センチのダイソーさんのふたも透明まビンの写真



まず

大きさが気に入っています。

 

 

 

直径が10センチと

ジャムなどのビンより

入口大きいのですが
かえって

手がビンの中に入るので

食材を取り出しやすいの

 

 

 

そう…私には
中に手が入るし

片手で横から持てるので

ちょうどいい直径なの。

 

 

中に手を入れて使える使い勝手のいいビンの写真
 

 

私はこのように

鰹節・昆布・シイタケなどの

食材を入れて使っています。





そして
このふたは

ガラスではないのですが

透明。

 

 

 

だから、

引出しを開けて

上から見ると

何が入っているのかが

すぐにわかるので

とっても便利なので

気に入っています。

 

 

 

ビンの中に鰹節などのだしが入っている
※キッチンの引出しを開けたところ





我が家のキッチンは

29年前に取り付けたものなので

ちょっと古いの。

お見苦しい点は

目をつむって多めに見てください。

 

 

 

昔ながらの扉式キッチンですが
その引出しに入れると

ジャストフィットキラキラ

 

 

キッチンの引出しの中にジャストフィットで入っているビンの写真

 


全く引っかからずに

出し入れできます。
 

 

 

 

 

 

棚に入れてもかっこいいです!

 

もちろん

ビン自体も透明なので

このように棚に入れて

横から見ても

スッキリキラキラ



棚の中にスッキリ3つ並んでビンが入っている写真



珈琲の豆などを入れても

かっこいいし

出し入れしやすいので

いいですよ音譜



 

 

 

「メリット」と「デメリット」

 
「メリット」
そして、
ビンのいいところは
色やにおいが染みつかないところ。
 
 
同じ透明でも
ポリプロピレンなどの容器の場合
どうしても使っているうちに
細かな傷がついて
そこに色やにおいが染みつくので
気になってしまいます。


私は特に
ニオイがつくのが
ダメです!
 
 
 
その点
ビンはにおいが残りにくいので
いいですね。
 
 
 
 
逆に
【デメリット」は…というと
宝石ブルー耐熱ではないので熱に弱い
 
宝石ブルー落とすと割れる
 
宝石ブルーちょっと重さある
 
という点です。


重さは
ポリプロピレンなどの収納容器と
比べると確かに
重たいですが
気になるほどでは
ありません。
 
 
 
これで
1個、わずか税込み110円!



宝石赤コスパ
宝石赤見栄え
宝石赤使い勝手
 
3拍子揃っている
食品収納用品だと思います。
 
 
 
 
 
TAKEYAさんんのフレッシュロックや
ニトリさんのワンプッシュキャニスターも
人気の収納グッズですが

 
この商品も
いいですよキラキラ
 
 
 
 
参考にしてください。
 
 
 
 
ところで
私は100均に行くたびに
ふたも透明で使いやすいビンを探すのですが
今のところ100均では
このダイソーさんだけです。




どうぞダイソーさん
この商品を気に入っているので
いつまでも取り扱っていてくださいねラブラブ
 
 
 
 
今日は
私が気に入っている
ダイソーさんの透明なビンの
ご紹介でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 
 
 

今日も最後まで読んで下さり

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツタのイラスト

 

 

 

片づけたいんだけど

気力・体力がちょっと足りなくて…

病後でまだ一人では出来なくってとか

 

どこから手を付けたらいいのかがわからない

ご家族が亡くなった後の片づけしなくてはいけないんだけど…

など お悩みの方はちょっと辛いですね。

 

そんな時は、ご一緒に片づける

自宅訪問整理収納作業はいかがですかはてなマーク
詳細はこちらです。

 

 

【ただ今募集中の講座】

四角グリーン頑固な片づけべただった私は、この講座で変わり始めました。

 あなたも変わりませんかはてなマーク 
 探しだせないイライラがない、スッキリ楽々生活。

 おまけに無駄な出費が減るので受講料は簡単に元が取れます

 整理収納アドバイザー2級認定講座

     

整理収納アドバイザー2級認定講座

 

 

 

 

 

 

 

 
テレビ出演
《2021年》3月と4月 
HTB北海道テレビ放送「イチオシ‼」 

 

《2020年》4月と5月 HTB北海道テレビ放送
「イチオシ‼」「イチモニ!」

イチオシ!に出演中!満杯の冷蔵庫を整理

レポーターは、オクラホマの藤尾仁志さん