こんにちは!
今日の日中
(北海道札幌市)
33.3度❣️
家の中は非常に暑かったです![]()
冷房も扇風機も使っていないので
仕方がないかな![]()
最近は汗をかき過ぎると
首回りがかゆく感じる私
タオルで汗を拭きふき
頑張っています
そして
さすが北海道 ![]()
夕方からは
心地いい風が部屋の中に入ってくるので
快適になりました
さて、
最近の私
やけにPCやスマホの操作に
凝るようになりました
実は、ToDoリストどれが使いやすいか…と
単なるメモから
付箋タイプ
PC・スマホなど
色々なモノを使い
自分にあうもの
ピ・ピッ!とくるものを探していたのですが
見つかりませんでした
そこで今日は
ToDoリストをカスタマイズ
自分のイメージするものに作り直すことに
成功しました
\(^o^)/
今回ベースにしたのは
グーグルが無料で提供している
グーグルドライブの中の
グーグルスプレッドシート
グーグルドライブとは:
・グーグルが無料で提供しているオンラインのシステム
・文書入力の「ワード」や表計算ソフトの「エクセル」,スライドで発表する時の「パワーポイント」から
ご案内やアンケートの様式が簡単に作れる「フォーム」まで同じような機能が無料で使えるの
・「共有」と言って、同じファイルと誰かと一緒に見たりお互いに修正もできちゃう
・パソコンだけでなくインターネットがつながるスマホ・タブレットでも同じ機能が使えます
グーグルスプレッドシートとは:
グーグルの表計算ソフトです
何となく「エクセル」に近いかんじ
操作方法がちょっとだけ違う程度です
この グーグルスプレッドシート、
パソコンやスマホ両方から
入力も確認もできるという優れもの
おまけに
PCのハードディスクの容量を
データ保管の為に使わないので
けっこう便利です
今回はもともとある
グーグルスプレッドシートの
「ToDo」を
私好みにアレンジしました
PCから見ると
こんな感じです
修正したポイントは
見やすい文字の大きさ14P・太文字に変更
「お買い物リスト」(「色違い)追加
ToDoリストと一緒にお買い物リストがあると便利なので
お買い物リストも色違いで追加しました
実行済みの表示を変更
実行した後☑のようにチェックを入れると
自動的にタスクが消し線になったのですが
私には中途半端でわかりにくい!
そこで、終了したら消し線のほかに
マス目の色が変わるように変更しました
色がはっきり変わると
「やったぁ~!」って気になるのよね
私は、色で達成感を感じるタイプのようです ![]()
名称を変更
「ToDo(やりたいことリスト)」
「やりたいこと」と
名前を変えました
「やりなさい!」と命令されると嫌になるへそ曲がりタイプなので
この表現の方がやる気が出ます(笑)
もちろんスマホでも
見ることが出来ますし
入力も簡単に出来ます
(スマホの画像です.
PC同様、読んだり入力したりが可能です))
この私用にカスタマイズ
思ったより成功したので
とっても気に入っています
モノだけでなく
情報・予定・やりたいことも
整理しておかないと
わからなくなってしまいます
皆さんは
どんなToDoリストを
使っていますか![]()
使いやすいですか![]()
今日も最後まで読んで下さり
ありがとうございました
【ただ今募集中の講座】
☑ 整理収納アドバイザー2級認定講座
8/30(日)札幌市開催 ・9/9(水)オンライン開催
☑ 冷蔵庫講座(初級編):9/3(木)オンライン開催
☑冷蔵庫講座(中級編):8/22(土)オンライン開催
☑講師・プレゼンターの伝え上手になる15のコツ講座 : 8/28(金)札幌開催
☑講師のための 喜ばれるZoom講座開催準備セミナー : 8/27(木)オンライン開催
□ 2020年5月11日(月) HTB北海道テレビ放送
朝の情報番組「イチモニ!」で再放送
レポーターは、オクラホマの藤尾仁志さん
□ 2020年4月2日(金) HTB北海道テレビ放送
「イチオシ‼」に出演 (TV初収録です)
レポーターは、オクラホマの藤尾仁志さん









