【ただ今募集中の講座のお知らせ】
■整理収納アドバイザー2級認定講座 :
★ 4/26(日)あなただけのオンライン(Web)講座開催
(日程変更可能) お申込み受付中!
★5/24(日)会場白石東会館 お申込み受付中!
■江別イオン カルチャー教室「楽しいお片付け」講座:
毎月第2・第4木曜日開催 お申込み受付中!
■月2レッスン「まいーお片づけ」倶楽部:
お問い合せ下さい
■「1分自己紹介講座」 Web開催
オンライン(Web)講座 開催調整中!
■「冷凍庫から始める冷蔵庫の整理収納(初級編)」 Web開催
オンライン(Web)講座 お申込み受付中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは!
札幌 在住の
整理収納アドバイザー & おうちファイリング®アドバイザーの
寺嶋恭子(てらしま きょうこ)です。
皆さん
毎日使っているキッチンの水道蛇口
お掃除していますか?
実は我が家の給湯器が壊れ
中から水漏れが始まったため
給湯器を交換しました。
交換後の水量の点検の時、
蛇口周りの汚れを発見
。
あちゃ~
ショックで~す![]()
そういえば‥
年末サボって
ここをお掃除していなかった‥
ここを通った水を
「きれいな水」と思って飲んでいた‥私
ちょっと 反省(>_<)
と いうことで
慌てて分解して
きれいにお掃除しました。
あの蛇口の水が出るところ
外すことが出来るのです。
この場合
真ん中の溝に
大きなマイナスドライバーで
まわして取り外します。
ちなみに
おおちゃくな私、
大きなマイナスドライバーの代わりに
大きなスプーンをはさんで
まわしました![]()
簡単に取れるので
(順番を覚えておいて)
洗った後
取り付けるだけです
とっても簡単です![]()
皆さんも
やってみて下さい
きれいになりますよ![]()
詳しい分解・お掃除の画像を用意しました。
こちら です![]()
あ![]()
そうそう そういえば‥
私の自宅訪問整理収納サービスでは
ご希望があれば整理収納作業の後の
お掃除も対応しております。
(お掃除のみは 行っておりませんm(__)m)
昨年伺ったH様宅でも
お掃除の最後に
蛇口も分解し掃除したところ
「掃除専門のプロより きれいでいい
」と
大変喜んでいただきました。
(稀に蛇口閉めすぎできつくて女性の力では
回らない時があります。その時はごめんなさいm(__)m)
ところで
湯沸しからお水が出ているみたい‥
と 気が付いた時
我が家では夫が直ぐに
「取扱い説明書」をサッと取り出して
確認をしました
(どこかのバルブのゆるみかも?と 疑う夫)
我が家の取扱説明書は
「おうちファイリング」で
誰でも直ぐに
取り出すことができます。
もちろん
ネット検索や
スマホアプリ「トリセツ」の利用
など 今風の使い方はいろいろ。
でも、
我が家のようなプラチナ世代
(いつまでも元気なシニア世代)
物持ちがいいんですよね。![]()
今回の給湯器も
設置して13年![]()
ネット上では
生産中止になってから6年を過ぎると
取扱説明書も見られなくなることが多いです。
(メーカーにより多少対応年数が違います)
だから
プラチナ世代の取扱説明書は
紙のまま見られる状態で
「おうちファイリング」![]()
とってもおすすめです![]()
そして、
交換作業が終わったら
古い取扱説明書は廃棄
新しい説明書をセットして
もちろん 水道蛇口の
分解・お手入れ方法も
「取扱説明書」に
出ていますよ![]()
※ 分類・見出しの名前は自由です。わかりやすい見出しにします。
沢山になった紙や書類
どこから手をつけて
どの様に整理したらいいか‥を
学べるのが
おうちファイリング講座
私がお伝えしている
7つのステップで完成させる
通常のおうちファイリング講座より
大きな文字のわかりやすい資料で
お時間をしっかりいただき
じっくりお伝えしております。
(2時間×6回 コース)
このコロナの影響で
開催が変動しておりますが
(Zoom講座も検討しております)
ご興味のある方はご連絡ください。
ファイリング講座詳細は こちらです。
最後までお付き合い下さりありがとうございました。




