【ただ今募集中の講座のお知らせ】
江別イオン カルチャー教室「楽しいお片付け」講座: 
 毎月
第2・第4木曜日開催 お申込み受付中!
白石区民センター主催講座「キッチンを片付けよう」:

 5/27(月)~7/8(月)全6回講座 開催中
■新琴似・新川地区センター主催
 整理収納のプロが教える「私の家・親の家」の片づけ講座

 7/13・7/20(土)の全2回講座

 6/18(火)からお電話・窓口にてお申込み受付開始(先着順)

 

整理収納アドバイザー2級認定講座   :開催日調整中

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日も私のブログにお越しいただき

ありがとうございます。

 

皆さんは

冬用のお布団

もう しまい終わりましたか?

私は

遅ればせながら

後半の冬用お布団の作業を

今日終えました。

 

 

コインランドリーと洗濯代行のお店 「ジャパリン」さん

 

羽毛布団をはじめとする

冬用の掛け布団、

冬まで保管するにあたり

キレイに洗っておきたいビックリマーク

昔は

クリーニング屋さんにお願していましたが

今はここに行っています

 

羽毛布団もお任せで洗っていただける

コインランドリーと洗濯代行のお店
「ジャパリン」さんです。

※(注意)昔ながらの綿の敷布団など洗えないモノもあります

 

私が

ジャパリンさんの存在を知ったのは

私が通っている

呼吸器科の医師の先生のおすすめ

 

医師いわく

「布団のダニは

天気のいい日に干すより

洗った後高温の乾燥機にかけ

乾燥させるのが一番ビックリマーク

 

薬だけ飲んでいても

毎日使う布団にダニがいては

何にもならないので
洗濯をこまめにするように‥と

指導があり

こちら 「ジャパリン」さんを

紹介していただきました

 

 

高さ46㎝で ふっかふか♫

 

午前中に

布団関係の大物を

一反風呂敷(いったんぶろしき)に包み

ジャパリンさんに

持って行きました

 

 

そして 午後3時過ぎ

終わった旨の連絡をいただき

取に行ってきました

毎回のことながら

ふわっつふわなの
驚き?
きもちいい~ お布団になって帰ってきました

 

 

行くときは

一反風呂敷に包んだ時

下半分を占めていた

羽毛布団が

なんと帰ってきたときは
その羽毛布団1枚で

ぎりぎり結べる感じ

 

 

羽毛布団が

はじけている~

 

4つに畳んだ状態で
なんと

高さ46㎝キラキラ

だったの

行く前も測っておけばよかったわ‥(笑)

 

 

 

 

「ジャパリン」さん おすすめの5つの理由

 

この「ジャパリンさん」
おすすめの理由が 5つ!!

宝石赤 安いキラキラ

宝石赤 速いキラキラ

宝石赤 凄いキラキラ

宝石赤 安心キラキラ

宝石赤 配達ありキラキラ

 

①費用が安い

ジャパリンさんの場合 

多分

クリーニング店を利用した時の

半額以下かしら?

 

 

ご覧の通り

料金の計算基準が

コインランドリーの22㎏洗濯機1回…など

コインランドリー利用料が基準なんです

代行手数料など入っていません

今回は
・羽毛布団(冬用・夏用) 計3点
・カバー類           3点

・タオルケット         1点

・一反風呂敷         2点
 

全部で 4,200円でしたキラキラ

 

②早い! 当日仕上げです。

午前中に持って行くと

夕方に出来上がっていることがほとんどです

(混んでいる場合もあるので 大物・多い時は

あらかじめお電話あるいは予約がいいようです)

 

③店長さんが凄い!

自分で洗剤も作っちゃうという

凄い方です

しつこい汚れ・取れない汚れは

相談すると教えてくれます

また、ここでは

「しみぬき」もしていますので

お任せしちゃうこともできます

 

④医師も推薦するくらい安心

 

⑤札幌市中央区は配達も対応してくれます

 観光で札幌にいらしてホテル滞在中の方も

 利用できますよ

ジャパリンさんは

札幌市中央区北5条西25丁目1-27 にある

コインランドリーと洗濯代行の店

です

 

お洗濯が多すぎて乾ききらない

大物を自分で洗濯するのは大変

ダニ対策をしっかりしたい

こんな方は

ぜひ どうぞ

 

 

洗った布団の収納方法

 

ところで

洗濯してふっかふかになった

冬用の羽毛布団

私は

宝石緑布団入れ(収納袋)に入れて

宝石緑押入れの一番奥に

 (しばらく使わないので ちょっと出し入れしにくい場所でもOKです)

宝石緑ラベルをつけて(ラベルは見え場所につける)

収納します

 

そして

ラベルには

宝石紫○○(使う人)の羽毛布団

宝石紫2019.6.4 ジャパリンで洗い済

などと書いておきます

収納するスペースがない方は

洗濯+保管

もお願するという方法もあります。

(ジャパリンさんでも対応しています)

そして
床置きのモノがある

モノが多い方

冬布団・冬のコートを預かっている間に

整理・収納しませんか?

 


また 冬用のお布団

洗っていない方がいらっしゃったら

梅雨のじめじめの前にする事を

おすすめします

(あ! 札幌に梅雨はない?‥笑)

 

 

 

最後までお付き合い下さりありがとうございます。

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

 

整理収納の基本が学べる講座

「整理収納アドバイザー2級認定講座」


 


1日講座だけど
楽しくてアッと言う間に

終わった‥
とても分かりやすかったと
ご好評を頂いております。

 

ご興味のある方は
どうぞ こちらをご覧ください
整理収納アドバイザー2級認定講座の
詳細・お申込みは こちら

 

 

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
J:COM札幌TV様の
【札幌人図鑑TV (第1483回)】に出演しました。

 



2018.8.8(水)から、WEB掲載になったので
全国でも見られるそうです。
【札幌人図鑑 第1483回】でご検索下さい。

【札幌人図鑑 HP】:
https://jinzukan.myjcom.jp/sapporo/

 


【札幌人図鑑 FB】:https://www.facebook.com/sapporojinzukan/