【ただ今募集中の講座のお知らせ】
■江別イオン カルチャー教室「楽しいお片付け」講座:
毎月第2・第4木曜日開催 お申込み受付中!
■白石区民センター主催講座「キッチンを片付けよう」:
5/27(月)~7/8(月)全6回講座
■新琴似・新川地区センター主催
整理収納のプロが教える「私の家・親の家」の片づけ講座
7/13・7/20(土)の全2回講座
6/18(火)からお電話・窓口にてお申込み受付開始(先着順)
■整理収納アドバイザー2級認定講座 :開催日調整中
■スキルアップ講座「講師プレゼンターの伝え上手になる15のコツ」講座:5/26(
日)開催/ 受付中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日も私のブログにお越しいただき
ありがとうございます。
今回は
私自身のお話です
お恥ずかしながら
年齢が進むにつれて
体重の維持管理が
難しくなっている私
今持っているお洋服
決して高価ではないけれど
気に入っているのに‥
うっそ~![]()
入らない~‥![]()
「これ以上はだめ
」
と いうことで
「脂肪の整理」を始めました
私の「脂肪」
全出しは出来ないので
まずは
目標を決めました
第一目標
体重 5㎏ 減
急にハードな運動をすると
膝を壊しそうな状態なので
まずは
毎日の
軽い運動から始めました
そして
私の散歩の時に
必要なのは
スマホアプリ
私はこの
「月ベストまであと〇〇歩」という言葉に
弱いことに
気づきました
もう帰ろうかな‥という時
「あと〇〇歩」という言葉に
背中を押され
ちょっとだけ
遠回り
少しだけど
順調順調![]()
まずはこの調子で頑張ろう
ところで この
「・・まで あと〇〇」と言う言葉
「もっと頑張りなさい!」という
直接的な言葉より
結果として
少し頑張る私
モノが多い人が
モノを手放す必要がある時
直接的な言葉より
こんな表現がしたいな![]()
近頃
癒し系と言われる
整理収納アドバイザー 寺嶋恭子の
つぶやきでした
最後までお付き合い下さりありがとうございます。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
整理収納の基本が学べる講座
「整理収納アドバイザー2級認定講座」
1日講座だけど
楽しくてアッと言う間に
終わった‥
とても分かりやすかったと
ご好評を頂いております。
ご興味のある方は
どうぞ こちらをご覧ください
整理収納アドバイザー2級認定講座の
詳細・お申込みは こちら
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
J:COM札幌TV様の
【札幌人図鑑TV (第1483回)】に出演しました。

2018.8.8(水)から、WEB掲載になったので
全国でも見られるそうです。
【札幌人図鑑 第1483回】でご検索下さい。
【札幌人図鑑 HP】:https://jinzukan.myjcom.jp/sapporo/
【札幌人図鑑 FB】:https://www.facebook.com/sapporojinzukan/


