【ただ今募集中の講座のお知らせ】
■整理収納アドバイザー2級認定講座 :11/10(土)札幌開催 12/22(土)札幌開催 受付中!
■冷蔵庫の整理収納講座「くさらせない冷蔵庫を作ろう!」 : 次回開催調整中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日も私のブログにお越しいただき
ありがとうございます。
9月の北海道胆振東部地震による影響で
開催が延期となっていた
雄武町の「町民大学」の第1回学習会は
10月開催になりました。
講師としてお話するため
札幌から
オホーツク海に面する
雄武町(おうむちょう)に行きました。
雄武町は
人口 が4,489人(2018年10月1日現在)の
海に面するきれいな町。
漁業・農業・酪農などが
盛んな町でした。
札幌から雄武町までの移動時間、
高速バス(札幌発旭川経由紋別市)で
5時間20分![]()
さらに紋別から乗用車で40分![]()
合計の移動時間‥
約6時間のところです。
(旭川経由でない場合もう少し早く着きます)
ちょっと時間はかかりますが
素敵な自然がいっぱい
そして、こんなきれいな
海から昇る朝日が見られます![]()
この画像、
私がスマホで撮ったの![]()
きれいでしょ![]()
この画像は、
で撮りました。
ただ今
「北海道オホーツク雄武町は元気です!!
キャンペーン実施中
「北海道ふっこう割」で
第1段 最大20,000円割引
第2弾 最大35,000円割引が
ありますよ
きれいな朝日が見られる
雄武町に行きませんか?
さて、今回の町民大学の
テーマは、
「災害でもあわてない 整理収納
<モノの多い人の生前整理>」
災害を動機づけとして
災害対策で備蓄するためにも
使わないモノは
整理収納しましょう
‥
ということを お伝えしました。
20名弱の皆さまが
夜の時間だというのに
お集り下さいました。
そして
町民大学の担当の方(恰幅のいい男性)から
最後のご挨拶の中で
思わぬ宣言が![]()
「とっても役に立った
」
今まで手放せなかった
若い時(非常に痩せてスマートだった時)の
自分の背広を
「今回ようやく全部捨てる決心をしました
」‥と
嬉しい宣言![]()
いただきました![]()
そして
受講されたみなさまから
ご感想も沢山いただきました。
【いただいたご感想】
とてもわかりやすい内容で参考になります。
現物見せていただくとイメージ出来て良かったです。
ぜひまた意識付けを維持する為に
セミナーやって欲しいです![]()
夏冬物入れ替えより実行します。
タンスの収納など勉強になりました。
もったいないを使うか使わないかで考えようと思いました。
わかりやすく、ぜひ明日から実行していきたいです。
出来るところから始めて行きたいと思います。
とても分かりやすいお話でした。
ありがとうございました。
少しづつほめながらやっていこうと
思います。
「分ける」こと少しずつやりたいと思います。
ファイリングの講座もあることがわかったので
調べてみようと思います。
理解しやすかったです。とても参考になりました。
整理の大切さは十分わかったが、整理する時間を作らなければ
出来ないことがわかった。
もう少し長く詳しく聞きたかった![]()
聞いて良かったです。ぜひ、役立てたいです。
生前整理に特化した講座を〇〇したいです。
冷蔵庫の整理整頓をやって欲しかったです。
もう少し長く詳しく聞きたかった。
沢山のご感想、ありがとうございました。
今回つながった
素敵なご縁に
感謝
感謝
です![]()
是非 是非!
また雄武町に
伺いたいと思います
素敵なところですよ![]()
ところで、
この雄武町の
耳より情報![]()
ゲットしました![]()
なんでも
ホタテが沢山とれたら
殻付きホタテが
全町民(各世帯)
いただけるそうですよ![]()
皆さん 雄武町へ
行って見ませんか![]()
また、
雄武町では
以前から
「オホーツク紋別空港利用助成」・
「移住者へ無料で土地を差し上げます!」
「お試し暮らし用住宅」事業などの
「雄武町お試し暮らし事業」をやっていますよ。
ぜひ
雄武町のHPもご覧ください![]()
最後までお付き合い下さりありがとうございます。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
J:COM札幌TV様の
【札幌人図鑑TV (第1483回)】に出演しました。

2018.8.8(水)から、WEB掲載になるので
全国でも見られるそうです。
【札幌人図鑑 第1483回】でご検索下さい。
【札幌人図鑑 HP】:https://jinzukan.myjcom.jp/sapporo/
【札幌人図鑑 FB】:https://www.facebook.com/sapporojinzukan/


