【ただ今募集中の講座のお知らせ】
■整理収納アドバイザー2級認定講座 :6/16(土)開催
■スキルアップ講座「講師プレゼンターの伝え上手になる15のコツ」講座:6/2(土)開催【残席1名様】
■整理収納講座「くさらせない冷蔵庫を作ろう!」 :5/25(金)開催
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご訪問ありがとうございます。
札幌 整理収納アドバイザーの寺嶋恭子です。
暖かかったり 寒かったり‥と
気温の変動の激しい
札幌は
「リラ冷え」の季節です。
でも、今日の最高気温
予報では24度
暖かさそうで よかったです![]()
今日は、
プラチナ世代の生前整理が得意な私が講師を務める
企業様主催の
「生前整理・片づけセミナー」開催のお知らせです。
さて、私からの
ご紹介が遅れていました。
明日 5/23(水) 午後、
札幌駅前の
第一生命 ほけんショップ札幌駅前店様主催の
「生前整理と片付けセミナー」で
講師を担当いたします。
詳細は、下記のとおりです。
■第一生命ほけんショップ札幌駅前店主催
「生前整理と片付けセミナー」
■日時:2018年5月23日(水) 13:30~15:30
(受付開始 13:00~)
■会場:札幌第一生命ビル 9階会議室
(札幌市中央区北3条西4丁目1-4)
■参加費:必要ございません
■定員:40名様
昨年秋に開催したセミナーが大変ご好評だったため
今回の開催が決定いたしました。
前回ご受講下さった方にも
もちろん楽しんでご受講いただけるよう
「片付け」の部分は、
前回とは違った片付け例で
ご紹介したいと思います。
前回受講できなかったので 聞きたい
あるいは
前回受講して楽しかったのでぜひまた聞きたい方で
まだ お申込みされていない方は、
若干ですがまだお席に余裕があります。
どうぞ お急ぎお申込み下さい。
昨年開催時にいただいたご感想を
まだご紹介していませんでした。
掲載のご了解をいただいた分のみ、ご紹介いたします。
【昨年 いただいたご感想】
■実生活に大いに役立つ事柄が多く、即実行予定です。
■ご自身の体験談を交えながらのお話は、とても参考になりました。
小さな片付けがこれからの生き方にも関わり、健康に過ごす毎日につな
がっている事がわかりました。
■大変わかりやすく参考になり役立てたいと思いました。(決意)
■私も母の整理を経験しました。子供にはさせたくないと思います。
自分の事はついつい先送りにしているのが現状です。
このセミナーに参加して、これをチャンスにして改善したいです。
■エンディングノートの重要性、〇〇○○○に入れ保管。
グループ・テーマ別に全部出して始める。とても役に立つ
ポイントだった!
ブランドバック・ネット仲介・毛皮コート類・リサイクルショップなど知
りたい。リサイクルショップ表のようなモノがあればうれしい。
■整理収納とても勉強になり、家に帰って早速やってみたいと思い
ます。有難うございました。
■エンディングノートの重要性が良く理解できた。
災害時の持ちだし○○○は大変良いアイデアと思うので、ぜひ自身でも
用意しようと思う。
また、母にエンディングノートを書いてもらいたいが、きっかけを言い出
すのが難しかったので、今回の災害の話に絡めて切り出してみようと思う。
■今迄、勘違いしていた事2つが、今回のセミナーで訂正され、参加して
よかったと思います。
■整理が下手で困っていました。高齢ですが頑張って少しずつ整理して
いきたいと思います。
■聞いてみたい事がすべてお話して下さり、明日から予定表を作り毎日
少しずつしたいと思います。それだけで嬉しくなりました。ありがとうござ
いました。
■災害時の持ち出し用準備についても聞くことが出来、大変勉強になり
ました。とても分かりやすく聞くことが出来ました。ありがとうございました。
■私は、単身でマンション生活(78才)です。 A型故に、整理整頓しています。
来客者にも良く整理され美しいとほめられますが、不用品と思われるものを
ただキチンと重ねて置いているだけです。捨てられない年齢(物不足時代に
生活していたため)出来れば寺嶋先生に(アドバイスのため)一度着ていた
だければありがたい!
■常々整理しなくてはと思っていた内容について、的確にアドバイスがあり、
とても参考になった。△△△△△等の説明が良かった。
など、沢山の嬉しいご感想を頂きました。
ありがとうございました。
参加ご希望の方は、上記にご記入の上
FAXか、あるいはお電話でお申込み下さい。
【お問い合せ・お申込み先】
第一生命 保険ショップ札幌駅前店
セミナー担当 峯崎・花崎
電話: 011-209-0608
FAX: 011-209-0579
です。
また、セミナー終了後、
無料個別相談も実施iいたします。
セミナー会場では
ちょっと聞きにくい事もありますよね。
ぜひ、この機会にいかがでしょうか?
ご参加お申込みと併せて
お申込み下さい![]()
では、
明日、会場でお待ちしていますね。![]()
最後までお付き合い下さりありがとうございます。

