【開催予定の講座】 ~ お申込み受付中~

宝石緑  8/22(火)・9/24(日) 「整理収納アドバイザー2級認定講座

宝石緑  9/14(木)~10/19(木) ちえりあ(札幌市生涯学習センター)主催
    ご近所先生企画講座「親の家の片づけ」 <会場:中央区民センター>  ちえりあにてお申込み受付です   (電話:011-671-2311)
   URL: https://chieria.slp.or.jp/kouza/2017-0623-1623-27.html

宝石緑  8/27(日)  「講師・プレゼンターの伝え上手になる15のコツ」講座  

    <帯広開催>

宝石緑  9/5(火) 「冷蔵庫の整理収納講座 ~食材を無駄なく使ってスッキリきれい!~ 」  

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

みなさん こんばんは!
札幌 整理収納アドバイザーの寺嶋恭子です。

前回、冷蔵庫の置き場所について書きましたが、
今日は我が家の冷蔵庫の置き場所についてです。

我が家は、リフォームしてもう25年!!

頑張ってまだ使っています。あせる
(新しいキッチンには あこがれます~ラブラブ

 

リビングからキッチンを見たらこんな感じです。

 


そして、冷蔵庫は左側奥(銀色)です。

 



リビング側にキッチンがある対面式キッチンです。
そして、冷蔵庫はキッチンの入口

(シンクに向かったら背中側)にあります。

 

 

 

 

私が洗い物をしていたり、食材を切っている時

夫がビールを冷蔵庫から取っても

子供がジュースを冷蔵庫から取っても

私の後ろを通らないので、

私はイライラしないで済みます。
つまり、私にとって

とってもストレスがかからない場所です。
 

買い物から帰ってきた時も

キッチンの奥まで行かずに

入口で冷蔵庫の出し入れができます。

 

夫や子どもにとっても

好きな飲み物を取り出す時に
リビングから
キッチンの奥まで行かずに

入口で出し入れができます。


これらは、冷蔵庫から

少ない動線でモノを出し入れできるので
とっても合理的です。
時間が短縮できますね。

その他にキッチンの奥はガスレンジがあって

お料理をするたびに周りの温度は少し上昇します。

冷蔵庫を奥に置いた時と違い

熱くなった空気のそばで 

冷蔵庫の出し入れをしなくてもいいので
冷蔵庫の電気代が節約できます。
経済的ですビックリマーク


と言うことで、
私はキッチンの入口あたりに

冷蔵庫を置いています。



対面キッチンの背中側を

一列の収納スペースとして
かっこよく使いたかったのですが
限られたスペースしかないため
私は見栄え(インテリア性)より

合理性を取りました。
 

 

そして、

出入りするところに奥行のある冷蔵庫を置くと
人の出入りの時に狭く感じるのでは?
‥と おっしゃる方がいますね。

 


そこで、我が家の
キッチンと冷蔵庫間の通路を測ってみました。
我が家は、ちょっと狭い「75㎝」!!

90㎝‥これはは理想です。
我が家はリフォームで

なかなかこの幅は取れませんでした。
(全体のスペースにもう少しゆとりがあると
全く違ったレイアウトが出来たのですが
残念
ビックリマーク仕方がありません汗


私は長男の嫁で、
私のキッチンを私と義弟のお嫁さんと
2人で使うことはよくあります。
でも、二人で使っても
通路の75㎝は

全く苦にならない幅です。

※新築・リフォームする方は
ショールームでキッチン通路の幅を

体験出来るところが

沢山ありますから
体験してから決めることをお勧めします)

さて、皆さんの冷蔵庫の置き場所、
使いやすいですか?
私の置き方も参考にして下さい。

 

 

そして、私の冷蔵庫の整理収納講座を

受講された方から
講座の時よりも
パワーアップした内容ですね
‥との お言葉を頂きました。

そうなんですビックリマーク
たかが冷蔵庫と言ってもいろいろ
3時間お話しても 足りないんです
!!

 

 

でも、今日の話題はどちらかと言うと
「冷蔵庫の整理収納講座」
ではなく
「整理収納アドバイザー2級認定講座」

に近いのかもわかりません。


ハウスキーピング協会の

「整理収納アドバイザー2級認定講座」では、

基本的な「整理の考え方」

具体的な「整理の方法」

実践的な「収納のコツ」 を、

事例を交えて詳しくお伝えします。

またその他 

モノと向き合う・・

と言うことも学びます。

ご興味がある方には、

「整理収納アドバイザー2級認定講座」を
おすすめします。

次回の

「整理収納アドバイザー2級認定講座」の開催は

来週 8/22(火)です。
残席 2名様です
ベル
ご興味のある方は
お早目にお申込み下さい。


➡ 詳細・お申込みはこちら

 

 

次回の冷蔵庫の整理収納講座は、
9/5(火)です。

詳しくは、こちらをどうぞ

➡ 冷蔵庫の整理収納講座の詳細・お申込み