2012年3月9日
TEAM KANOのメンバーのY君と2人で、奥美濃のウィングヒルズ白鳥に行ってきました。
今日も結局2人です。
深夜二時ごろに、Yくんの家まで迎えに行ったのですが、メールをしても、電話をしても反応がありません。電話を鳴らしまくっても全然出てくれません。
寝坊です。Y君は寝坊しました。
とりあえず、コンビニでトイレに行ったりして、適当に時間を潰して、再び電話…
これで起きなかったら置いていくしかない…なのに、出ません。
しょうがない…一人で行くか…そう思っていると、Y君から電話です。
一人で行くことはまぬがれました。
そして、待つこと…何分待ったか忘れました。
そんなこんなで、3時すぎだったか、4時前だったか、ようやく出発することができました。
さぁ、大阪から東に向かってレッツゴー!
途中、養老あたりで、眠くなってきたので(俺は一睡もしていない)ばっちり眠ったY君と運転交代。
俺は、最近疲れているのか、すぐに眠りの中へ…
何分眠っていたでしょうか…ふと、目を覚ますとY君が「この道あってる?」って言うんです。
「??」どういうことでしょう?
「通り過ぎたかも…」なるほど、そういうことですか…さすがに、今日の俺の運勢が最下位だけのことはある。
見えてきた看板の地名で確認したら、どうやら東名高速を豊田あたりまで来てしまったようです。
幸い、愛知県にはしっている、環状道路のジャンクションまではきてなかったので、そこから、東海北陸道を目指すことに。
Y君も日頃の仕事の疲れがたまっているので、そろそろ運転を替わろうかと思ったが、この環状道路にはパーキングがありません。
運転、かわりたくてもかわれませんでした。
やっとのことで、東海北陸道に乗り入れできたと思いきや、今度はガソリンランプが点灯です。
まぁ、俺の車はやたらと早めに点灯するので、たぶん大丈夫なのですが、とりあえず、エコドライブ。
なんとか高速をおりるまではもってくれました。
白鳥のガソスタでようやく運転交代。
朝飯をコンビニで買わなくちゃ…
ここでもミスです。ゲレンデへの分岐の手前にある最後のコンビニを「まだコンビニあったやろ?」とかいいながら通過。間違いに気づきながらも戻るのが嫌で、分岐をそのまま通り過ぎて高鷲インター近くのコンビニまで行っちゃいました。
そんなこんなでゲレンデに着いたのが9時か10時ぐらいになっちゃいました。
12位だからしょうがない。
ゲレンデの天気は雨。これも12位だからしょうがない。
道中は普通に雨が降っていたが、ゲレンデに着いた頃はまだ降っていなかった。
でも、滑り出したらパラパラ降ってきやがった。
雨の粒は小さかったが、それでも徐々に降る量が増えてくる…
滑り出しが遅かったから、ガチガチのアイスバーンは避けられたが、雨が降ってるせいもあり、水気の多いザラメ雪。
三十路スノーボーダーにはこたえます。
それでも、Y君と来ると楽しいです。
レベルのかけ離れてる人と一緒に滑るより、近い人と滑るほうが、滑るペースというかリズムというかが良くて楽しさ倍増です。
てゆーか、この前買った、ムービーカメラでさっそく撮影だ!
天気のほうも心配だったし、何よりスタミナが残ってるうちに良い絵を撮らないと…
安物なので、うまく撮れてるか心配だが、撮りながら「なんでもっと早くに仲間集めてビデオ撮ったりしなかったんだろう…」と後悔する三十路のオヤジ2人。
あぁ仲間がほしい。そして、もっとスノボが上手くなりたい!と切に思う俺たち。
TEAM KANOというけれど、実質三人。いや、実質二人か…
仲間作りの呼びかけに反応してくれた友人は四人ほどいるが、まだまだ数が少ない。
俺はみんなでわいわい楽しく滑りながら、いい感じのスノボムービーをとりたいのです。
といわけで、興味ある人はフェイスブックでTEAM KANOってグループつくってみたんでよかったらグループ検索してみてください。ちなみに俺は大阪人。
いたずらはしないでくださいね。