*バラをひとつ* | *My daily life*〜わたしのお気に入り〜

*My daily life*〜わたしのお気に入り〜

こんにちは(。・ω・)ノ゙

2019年9月
Yahoo!ブログ終了に伴い、まるっとこちらに引っ越してきました。

ジャンル問わず好きなものを綴っています。

バラ初心者の私🔰
お世話が出来る範囲で
毎年バラをひとつずつお迎えしてます
今年はどんなバラにしようかな

なんつってーー

もう決まってるの
SNSで見た瞬間ときめいて
スキトキメキトキス口ずさんだの音符

早速ガーデンセンターへ車
あるといいな
あるあるあるある(念力)

新苗コーナーはスルーして

(本当は気になってる)

私は初心者だから

いつも育てやすい開花苗からのスタートです


クロードモネが20鉢もあってびっくりびっくり

人気あるんだね

わかるわ〜私も悩殺されたひとりよ恋の矢


たくさんあってバラ園みたいだ

見てるだけでハピネスハート


モーリス ユトリロ

この絞り好きですよ〜


パリジェンヌも素敵です


で、

お目当てのバラさん

ラス1で佇んでおりましたラブラブ

お色が濃ゆいのですぐ見つけました

嬉しいです

そっと車の後部座席に乗せて

我が家へ連れて帰ってきました


『ル・タン・デ・スリーズ』


とても印象的な深みのある赤紫色の中大輪花。
花弁がやさしく波打つロゼット咲き。
数輪から5輪程度の房咲きになる。
春一番の花は深い赤紫、二番花から夏の花は赤みが強くなり、秋の花は黒みの強い赤に。
ローズとフルーツの香り。
強香種のわりに花持ちがよく、雨などによる傷みも少ない。
四季咲き性の中型シュラブ。
枝は細めだがしっかりしていて樹形はきれいに整う
強めの剪定で鉢植えで自立シュラブとして仕立てることもできる。
庭植えや大きめの鉢植えでは背丈ほどのシュートが伸びることもあるので、小さめのつる仕立ても可能。
耐病性が強く育てやすい。

ルタンデスリーズという名は

フランスのシャンソンの名曲

「さくらんぼの実る頃」から。


ゴイゴイスー!!


大事に育てたいと思います赤薔薇


私が心惹かれるバラって

デルバール🇫🇷が多いんだな〜今気づいた気づき