青森・やまがみ | 酒リーマンのフードライフat京都

酒リーマンのフードライフat京都

京都のお酒&おつまみが大好き!お酒を愛する酒リーマン。青年よ、大酒をいただけ!


今回分の青森出張の最後の思い出はこちらです。

地元の方が足しげく通う、焼き鳥屋さん。


仕事を無事に終え、飛行機までの少しの時間に訪問です。

創業昭和22年という老舗中の老舗。


基本的に大衆酒場が好きなボクですから、

もうお話を聞いただけで、そりゃ「行ってみたい!」と。



酒リーマンのフードライフat京都-テーブル


お店を入るなり奥に向かって直線に並んだカウンターが

「これぞ老舗の酒場!」を無言で証明。


ボクたちは5名でしたので入ってすぐ右の個室へ。

でもこの個室もすごくムードがあるでしょう?



酒リーマンのフードライフat京都-奥州いわいどり


古い喫茶店を思わせるこの個室からは

「奥州いわいどり」の看板が。


この重厚な雰囲気だけでもうノックアウト気味なのに

焼き鳥も美味しいらしいときたもんだ。


さっそく乾杯です!おつかれさまでしたー!



酒リーマンのフードライフat京都-お漬物


まずはおつけものをいただきながら、

焼き鳥が焼けるのを待ちます。



酒リーマンのフードライフat京都-カウンター


個室の入り口からのぞけたカウンターを少しだけ。

あの椅子がいいでしょ!シンプルな椅子がソソるでしょ!


これはぜひもう一度少人数でうかがって

カウンターに座ってみたいですね。



酒リーマンのフードライフat京都-煮込み


老舗酒場に来たら必ず頼むものが煮込み!


そのお店の看板ともいえるメニューなのと同時に

お店の味わいというか嗜好が如実に出るアイテム。



酒リーマンのフードライフat京都-煮込み


そしてこのやまがみさんの煮込みがまたカクベツ!

これは、うまいっ!!


簡単にいうと味わいはやや濃いめなのですが、

つまりはしょっぱめなのですが、それがまたいい。


牛肉自体もいいお肉なので深みも素晴らしい上に
この塩味は汗をかく労働者向けだとわかります。


四の五の言わずにプハーっとやりましょっていうね。

ボクのテンションはここで最高潮に!



酒リーマンのフードライフat京都-焼き鳥


そして焼鳥盛り合わせが登場です!

きたね~っ!!やった!!



酒リーマンのフードライフat京都-焼き鳥


食べ応えバツグンの身の大きさが垂涎モノ。

もうどれをいただこうか悩んじゃってしょうがないところ。



酒リーマンのフードライフat京都-ハツ


ハツをいただきます!!

おー、これが奥州いわいどり!!


ここまでずっと青森づくしだったので

あえて岩手県とうのもいいかもしれない。


弾力のある歯ごたえとにじみ出る肉汁。

ハツならではの食感が飲みたくさせますね。


うーん、力がみなぎるカンジ!



酒リーマンのフードライフat京都-チューリップ


そしてチューリップ!?

いやチューリップは唐揚げの方か。


こちらはどちらかというとカツですね。


ただここで酒リーマン、運悪く携帯に呼び出しが。。

京都と東京を結んで大トラブル発生・・・


しかも物理的なトラブルではなく、電話ではとても無理な

人の感情がもつれた非常にデリケートな問題。


飛行機の時間まであまりないというのに、

お店の外で30分ほど長電話です。えーん。



酒リーマンのフードライフat京都-焼き鳥


最後に残しておいてもらったのがボクの大好物。

ネックとさんかくです。


これだけ食べられたからもう満足ですけどね。



酒リーマンのフードライフat京都-やまがみ


そんなわけで、少しでしたが雰囲気満喫でした。

川沿いにででーんと存在感のあるやまがみさん。


このあたりで働いていたら、

会社帰りにプラっとのぞきたくなるお店でした。


やっぱり大衆酒場はいいですね。

ごちそうさまでしたー!



酒リーマンのフードライフat京都-王味 酒リーマンのフードライフat京都-王味


ちなみにこちらはやまがみさんの裏手にある中華のお店。

「王味(わんみ」)」というギョーザとラーメンの名店だそう。


開店前の時間でしたが、店頭には大量のニンニクが。

強烈にニンニクの効いたギョーザが看板なんだそうです。


翌日まで臭いのとれない程のニンニクですが、

夜になると満員御礼の大人気なんだそう。


青森はニンニクも有名ですもんね。

いつか行ってみたいものです。



****************************************************

焼鳥 やまがみ
青森県青森市堤町1-11-4
017-722-5004

http://r.tabelog.com/aomori/A0201/A020101/2004008/