梅田・酉の舞 | 酒リーマンのフードライフat京都

酒リーマンのフードライフat京都

京都のお酒&おつまみが大好き!お酒を愛する酒リーマン。青年よ、大酒をいただけ!

去年の10月頃から約半年間のロングランの研修に行かせてもらっています。
基本的に週1回、大阪へ出向いて21時頃に終わって、という夜の研修。

今をときめく第1線の方々が講師としていらっしゃるので、
内容も刺激的でリアルにためになるんで業後の疲れも吹き飛んでみっちり学んでいます。


酒リーマンのフードライフat京都-手羽先


もう翌日からツカエル新しい視点に気付かされる、というかぐぐっと視野を広げてもらって、
一つのアイデアもより広範囲からブラッシュアップできるようになるというか。

木を見る時の森、引きのカメラ、マニアックにいえば「メタ認知」ってやつですね。
このあたり意識しているつもりでも、やっぱり客観化が不十分だったり。

いやいや別にそういう研修じゃなくて、もっと即戦力になる内容ですけどね。
気付かされることや新しいアイデアがいっぱいの研修。


そういう研修にはきまってつきもの、というかそれが醍醐味の一つなんですが、

いくつかのグループに分かれてグループワークをやることになってます。



酒リーマンのフードライフat京都-焼き鳥


共通の課題が与えられてグループでアイデアを出して揉んで、

最終日にプレゼンをするという、研修の王道的なグループワーク。


そこで知り合えた異業種の人って大事なネットワークになるんですけどね。

とにかく年末に決められたこのグループで2月の発表に向けてやっていくことになりました。


ウチのグループはボクも入れて5名で、みなさん翌日まで働くような超忙しい方なので、

しょっちゅう集まるわけにも行かない。



酒リーマンのフードライフat京都-サラダ


それでやっぱり集まるとなるとみんなの業務の終わった夜20時~21時くらいから、

というのが普通で、そしたら場所はやっぱり居酒屋さん♪になるわけですよ。


あ、どこかの会議室でもいいのですが、ボクがメンバーの一人ですから、

そこは積極的に居酒屋さんプッシュなわけですよ(笑)


幸い飲めるメンバーが多くて、よかったですけどね。

こういう時、お酒っていうのは本当に素晴らしいコミュニケーションツールですね。


一気に懐に入っていけて、一人一人が見えない個室にバラバラだったのが

一気にまとまっていく。だんだん見えない輪っかにつながれていくような感覚。まさに「和」ですね。



酒リーマンのフードライフat京都-エビマヨ


そしてよい具合にアルコールが入った酒リーマンはアイデア大爆発(笑)

最初のうちは広げて広げてがブレストの基本ですから、否定しないで出しまくる。


もうどっちが大阪人だかわからないくらいにフルスロットルでアイデア出してきました。

翌日、議事録というかメモを見て自分でも大爆笑。


これってツカエルの~!?というのも多かったですが、

はらわたがよじれる程のアイデアも盛りだくさん。


参考として紹介したいくらいですが、なにせまだプレゼン前なのでご勘弁。


相変わらずこういうの好きなんですね。

ボクが企画を出すのはいつものように一人喫茶店か一人パブ。


まじめ系で体系的な企画が必要な時は喫茶店、

アイデア一発の切れ味が必要な時はパブと使い分けています。


つまりはお酒を入れるか入れないか、なんですが、

やっぱりお酒入れた時のアイデアはぶっとんでて面白いですねー。


というわけで、この研修のグループワークシリーズはしばらく続くかもですが、

そんなアイデア大爆発な梅田の酉の舞さんでした。


そうそう。東京出張からそのまま大阪に駆けつけた日でしたね。

さぁ、このメンバーで打ち上げまでぶっとばすぞーっ!!


ごちそうさまです~


************************************************************

手羽先唐揚 酉の舞 梅田店

大阪市北区曽根崎町2-15-20 スイング梅田ビル4F
06-6316-8600

http://r.gnavi.co.jp/k336901/