こんばんわ~
これは昨日の4月1日に書こうとした記事なのですが、遅くなりまして本日書きます。
通常通り週末の珈琲焙煎をしようと思ったのですが、ニコ生の放送ネタを思いつきまして、ついでにブログで紹介してしまおうと思って・・・
タイトルにも書きましたが、自分が自作した焙煎機での焙煎と、手編焙煎機で焙煎したのではどのくらい味に差が出るのかと・・・思いましてね
2種類の豆
グァテマラのSHBと
タンザニアのAA
を自作焙煎機と手編焙煎機とで100gずつを4つ用意。
まずは自作焙煎機から
タンザニアとグァテマラを100gずつ焙煎します。
次に手編焙煎 チャフが飛ぶのがイヤなんですけどね(笑) まぁ放送のためですw
こちらも同じくタンザニアとグァテマラを100gずつ焙煎します。
5分くらいのところです。水分が飛び始め、豆が青緑から白っぽく変化していきます。 10分前後のところ。甘~ぃ香りがしだす。ココから徐々に茶色くなって行く。
15分辺り。1ハゼが終り、もう少し焙煎し、シティローストまで煎り上げます。 そんなこんなで
タンザニアとグァテマラを100gずつ全てシティローストで煎り上げました。
コレを放送でドリップし、自作焙煎機と手編焙煎機との味の差を検証してみたいと思います!
