バレンタインの日の事ですが、20w1d、4回目の妊婦健診でした。
頭の大きさも4.6cmと週数に対して順調との事

手と比べるとこんにもの大きさになっているらしいです。
こんなのが羊水に囲まれてプカプカお腹の中にいると思うと(子宮は人の頭部ほどらしい)そりゃお腹も出るわ!って感じの今日この頃です。
性別判明を楽しみに伺いましたがおチンチンは見えず!
もしかしたら女の子かも?と思ってるくらいでいいんじゃない?
との事でした。
女の子だったら嬉しいなぁと思う繭ですが、マーボさんは女の子だとどう接したらいいかわからないと今から心配の様子(笑)
でも生まれてから男の子だった!なんて話も聞きますからね。
健康に産まれてきてくれたらどっちでもいいやって感じです

今回、初めて可愛らしいアクビをしてくれたので動画貼り付け↓↓↓
息はしてないらしいですがもうこんなにも可愛らしい動きをするんですね!
神秘です



今回の妊娠は思い詰めるのを辞めた途端に出来たと言うまさによく聞く話の通りだった気がします。
前の子が育ってないとわかり、流産手術で排出した時から、"半年間は出来やすい"と言われていたものですから、すぐに出来るんじゃないか?と期待ちをしておりましたが、次の月もその次の月もその次も...
体温チェックとクリニック通い、日に2回の排卵検査薬、今度こそはとの期待にもかかわらず繰り返すリセットで落胆の繰り返し。
次の月でゴールデン期間の半年は過ぎてしまう、次は激痛で有名な卵管造影か、もう少し違うステップを考えなくちゃなのか、、、
不妊のことを考えるといつも眉間に皺を寄せていました。
そんなことをあまり考えさせなくしてくれたのが家建て計画でありました。
夏頃から色んなハウスメーカーや建築家、工務店巡りをしていくうちに、心がちょっと開放されてたのだと思います。
そんな矢先、私たち夫婦のところに二回目のミラクルが訪れたのです。
10月24日の妊娠検査薬で陽性反応!
手術から半年後、まさにゴールデン期間ギリギリの時でした。
陽性反応から一週間後、病院へ行って胎嚢確認をしてもらい、今に至ります。
(その間も大きくなってないだとか色々ありましたが端折ります)
ちなみに今回も悪阻はありませんでした。
超初期症状のオッパイのハリも前回と同じで、グレープフルーツのような大きさに(笑)
体重は、、、
この前まで3キロ弱だったのが検診後の反動で爆食いしてる為4キロ近く太ってしまった(笑)
次の検診が3月半ばなのでボチボチ頑張らねば。
そうそう、今回は初の3D写真を撮ってくれました。
来月に期待です^^;
あとは胎動を感じるのを心待ちにしてお腹に手を当てているのですが、分厚いベール(脂肪)に包まれている為未だ感じず

はやく元気に動き回ってる証を感じさせてちょーだい



深キョンのドラマ、、、毎回号泣です。