台湾2日目 高雄観光~花蓮B級グルメ | 繭のほぼチャリ日記

繭のほぼチャリ日記

2018.07
2019.11

年子育児に奮闘する静岡県に住むアラフォーママ。

料理、インテリア、自転車が趣味ですが今は‍♀️お休み中。

よろしくお願いします






台湾2日目のお話♪





{5CB6E6D6-B4DF-4803-B882-6B4F253A8B53}



高雄の朝です。






夜遅くまで色々なお店が開いているからか朝はゆっくりスタートなお国柄の印象です。







朝食はバイキングナイフとフォーク


{9DF91286-2B1E-4851-96BD-373D3CA85C2D}



豪華 おねがい    っていうか取り過ぎww






ちょっとずつ盛って全てのものを食すのが私のブッフェスタイル ←






かっこよくいいましたが明らかに欲張り食いしん坊の典型(笑)




一番美味しかったのは海鮮焼きそば。海老が美味しかった!






お部屋に戻りゆっくりしたら荷物をまとめます。





まだこの日の行動化計画はノープランですがとりあえずフロントに荷物を預け昨夜見つけた愛河沿いにあるレンタサイクルにチャレンジ自転車


{783A34A3-B485-4F5A-AE73-78B742FEDA90}


C-Bikeといってクレジットカードをピッとすれば市内にいくつもあるバイクピットでどこでも返却可能。





最初の1時間は無料でその後は30分ごとに20元(80円)です。


{E84EA8B9-A950-4E7C-9A68-D8ECDCB59BB7}


無事に自転車を借りられて&久々の自転車で満面の笑み♪自転車自転車







そんな自転車でまず行ってみたところは駁二芸術特区


{C503D70B-BAD0-4C97-A17B-1CCD9E4A15F3}


元々倉庫だった一帯を芸術家が集まるオシャレな場所へと変え、カップルや観光客に人気のスポットとなったそうキラキラ






色々なアーティストさんの雑貨店を覗いたりアートな空間を堪能しましたむらさき音符







そして昨夜のリベンジで大人気の小籠包屋さん、永和小籠湯包を再度訪れますがなんとこの日も閉店ガラガラorz


{FAD29F48-0FE4-4113-A0C8-11E3AB725A4B}




高雄で一番楽しみにしていたお店だっただけにかなりのショックでしたが気を取り直して数日前になるさんがあげていたかき氷屋さん、高雄婆婆冰へ。



{45E589FB-C275-4F79-B2B9-EAAB89FAF065}


ごれぞインスタ映え(笑)




フルーツのクオリティがイマイチ(リンゴとか固くて酸っぱいw)でしたが見た目はバッチリなかき氷でしたトロピカルカクテル






で、やっぱりどうしても小籠包が食べたいってことでスマホで調べたこちらへ。


{7BCA45FE-608F-4E2C-AB93-07960451A997}


龍袍湯包高級な感じの店構えでしたがお腹もそこまで空いてないのでとりあえずお目当てのノーマル小籠包を二人で1人前のみオーダー割り箸


{BB4E6DD7-F978-4595-88AA-35CF345779EB}




蒸籠の中は熱々の可愛らし小籠包が5つ♡







食べてみると肉汁コラーゲン汁がジュージュー溢れ出てきて何コレ!最強に美味しいガーンアップアップ合格



{C2E45353-BA22-48D0-8721-3C700FF62106}



あまりの美味しさにからすみバージョン蟹味噌バージョンも追加オーダー(笑)






お値段は1品300元代ちょっと高めだったのかもしれませんがめちゃめちゃ美味しい小籠包だったので大満足合格アップ






はぁ台湾来てよかった酔っ払い!←







自転車だし歴史的建造物とかも観に行こうか迷いましたが、7キロくらいあるとの事で諦め、次なる地へ移動電車

{D66F7AC9-A9A3-4860-9532-E9E6492A93CF}




高雄から花蓮まではローカル電車での移動となるので台東での乗り換え時間も含めて5時間弱かかりましたzzz地下鉄



{581723D6-B657-48D1-8CB2-92B0CCDB3C9E}



景色は山から海へ。



{D9045B60-AE14-4C51-B19E-02C9D5C4E358}


八重山諸島はみえませんでしたが殆どの場所で電波があったので花蓮の下調べしたり暇を持て余すことなくすごせました。





流石ケータイ大国スマホ






夜の19時半頃についた花蓮(ホァレン)駅からはタクシーで宿まで車






今宵の宿は仁愛小公館R.A.GUESTHOUSE、ゲストハウスです。


{6C2D3DB1-9A99-49A7-A8CD-4358CA4B260F}




インダストリアルな空間がお洒落でお部屋もこんな感じキラキラ



{62455883-17B1-4615-AF27-B3B3B47CE374}


バスタブはありませんでしたが料金は二人で朝食込みで6000円ジャスト$





綺麗だし全然いいじゃんルンルン






お部屋に荷物を置いたら早速街へ繰り出しますDASH!


{48A4E1B3-3C35-47E6-AE7F-40622805A120}


電車の中でさんざん勉強できましたから花蓮のB級グルメはリサーチ万端!







まずは一軒目。

{C18270A3-274A-4E26-9D69-12503BF3776C}



牡蠣オムレツが有名な海埔蚵仔煎


{B4DC7735-9AA9-42A1-9A74-931BD3BC84D6}


日本の牡蠣に比べるとだいぶ小ぶりですが味はしっかりとした牡蠣。





米粉の生地と一緒に食べます。





すると...




美味しいんだけどソースがなぁ。。。ケチャップ系で甘いんよ汗






せっかくの牡蠣が一気にB級になる台湾w







それもまた良し!(笑)








続いて公正包子

{AB1ACEE6-C969-4926-8AB3-76CD4574FF0D}




蒸し餃子と小籠包(プチ肉まん)が有名なお店で店内は超混みあせる






現地の若いオネエちゃん達と相席になって食べました。






マーボさん、大満足のご様子キラキラ





そして一番の本命、正老牌炸蛋葱油餅は、、、、

{EC5320E2-6548-4A63-B635-0F769FF83B2A}


またも閉店ガラガラ





気がつけばどこも店じまいの様子で、、、





仕方が無いので近くの7-ELEVENでタイカレー(繭)とハンバーガーと菓子パン(マーボ)を購入して宿へ。

{5046B8AE-C293-4C85-9B63-1AA720CE9E4C}



せっかく台湾に来たのにコンビニ飯とは...






そして台湾の7-ELEVENから放つあの匂い、、、慣れるのに三日ほど要しました笑







明日はヒルクライムでも有名な太魯閣渓谷へ!







夜には台北入りしたいところなの高雄で買ったマッサージ棒でほぐしながら早く寝ます♪








おやしゅみ花蓮...zzzぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ














むにゃむにゃむにゃ