naoyaさんの吉報と最近の繭飯 | 繭のほぼチャリ日記

繭のほぼチャリ日記

2018.07
2019.11

年子育児に奮闘する静岡県に住むアラフォーママ。

料理、インテリア、自転車が趣味ですが今は‍♀️お休み中。

よろしくお願いします


最近の繭飯!






の前に今日は自転車ニュース!







地元の自転車仲間のnaoyaさんが、沖縄100キロで見事三位入賞されました♪




{A5B04361-BD9F-4300-A3EA-46D2C5F0DF66}





流石ですね〜おめでとうございますキラキラ花束





知り合いがあの大きな大会で表彰台に上がるというのはなんとも嬉しい事ですね。






これからも益々のご活躍お祈りいたします♪









さて、最近の繭飯です。



{DC2AE0E9-73BF-4EB0-B04B-BBA6AB1D2350}


アジの醤油漬け、カボチャの煮物、サラスパ






{A49CDBFE-6529-44AC-805E-E07B0F0ED060}


塩白湯 ちゃんこ鍋





〆はラーメン!!

{FC745985-1E86-4A58-A677-5E278AFFD60C}


と思って買ってきたのは焼きそば麺でしたww







{6543D319-88BB-42B1-9D74-1D779E4828C9}


とん平焼き、冬瓜の煮物、マッシュドカボチャ、ぬか漬け。








{58A6D5E7-186A-4E5A-A9EF-6F5DBE7B42EA}


お出かけしていた夜はだいたいこんな感じ。




お惣菜買ってきて、刺し身を切るだけ。





ちなみにこのお刺身は兄やんの釣ってきたカンパチ!





一緒に貰った骨や頭はお味噌汁の出汁にキラキラ


{C32B86E7-01FF-410A-AE21-F37A28E737FB}




頭って意外と食べるとこあるのよね。お刺身共々ウマウマでした









翌日は小振りな鯛は塩焼きにしてから土鍋で炊きます。


{1403BED2-A881-422B-ACCA-1F77E849B1DE}



強火で3分→弱火で12分→5分蒸らして出来上がり♪





{3518B36A-9856-45D1-A72E-D011F1F9277B}


THE 鯛飯!






そして2日間寝かせた鯛の切り身は...


{0A492DF9-762E-49B5-9303-F44A80B740BD}



皮が剥ぎやすくなってましたよ






寝かす事で皮との間の旨味が身に移り、さらに美味しくなるのが鯛なのです







せっせと支度をしていたら"ピンポーン"






{6D8DC54D-37BF-4645-9782-D52C1737C577}



超ナイスなタイミングでふるさと納税の返礼品が届いた!






とゆう事で、、、

{D75855FD-977C-41D8-A42B-544129E4258F}



鯛飯に鯛のお刺身、その上いくらまで




何という豪華飯でしょ



{53DA811D-22BC-4570-8E2E-13915F1F63FB}



おコゲもバッチリ付いてて我ながら上手に炊けました









兄やんのお陰で豪華爛漫なお家ご飯となりました。







ありがとう(≧▽≦)また頂戴ね













余談ですが週末はとあるお宅に宿泊。



{4A0D74B9-35BB-4B6E-86EE-183E87560E33}





にぎりの徳兵衛、バクバク食べたら1.5キロも肥えてたyo