お盆も終わっちゃいましたね~

繭はというと、17.18.19.20の四連休を頂き初日はマーボさんとマーボさんのご両親+うちの親で雲見温泉へと行ってきました



雲見温泉は冬に皆と自転車で行ってとってもよかったので今回両親へ感謝の気持ちを込めての招待です

と、言っても各自車で来てもらい我々夫婦は例によって自走で出動w
義実家の島田を朝の4時半にスタートしました。
しかしながら前夜はクーラー調節失敗で快眠できず、35キロ程走った静岡市内から清水辺りでは睡魔に襲われる





速度乗ったところで赤信号の繰り返しで集中力キレキレ

清水と興津、二度程コーヒー休憩しました。
からは、何とか復活し
東風微向かい風ながらひとまず沼津の実家までとうちゃこ。
第二朝ご飯を頂きリスタート。
沼津~口野~修善寺~裏道で東京ラスク。
セルフサービスのオレンジジュースが売り切れだったのはショックだったけど、ソフトクリームで挽回!
ここからは天城越え、今日一番の長い峠となります。
浄蓮の滝辺りが一番斜度がキツい

三年前の女子サイで使ったカタツムリを横目にここからはお初な領域。
小雨で視界も悪いけど暑いよりはマシ!
それでも頑張ることはせずエッチラオッチラ無事登頂!
新天城トンネル?は下り基調で怖くなかった。
そして抜けると路面は乾いていたけど結構な斜度!逆から来ることはないであろう、、、
そしてお初なループ橋



ここ知ってはいたけど今まで通ったことなかったから相当感動しました





で、前もってたくちゃんにアドバイスされていた西伊豆へ曲がる最後のセブンで念のため補給。
この後なんにもなかったからマジ正解。
その後は2つほど峠を登らされ、、、
松崎町へ!ここまでの田舎道道最高に良かった!
で、ここからは知っているK136最後のポコポコ。
気づくとアベレージ24をキープしているのでここにきて初めて坂を頑張るw
お猿さんもキィキィ重い腰を叩いてくれた(まじ恐怖)
ちゅー事で半年ぶりの雲見温泉とうちゃこ!
アベレージは、、、
24.2km/hを死守しました(笑)
とりあえず宿に自転車置いて、、、
海へダイブの話は後編で
