先週の土日は伊豆へお泊まりツーリングへ行ってきました。

マーボさんが日曜日の午後から仕事なので翌日の駿河湾フェリー着所の清水まで繭1人車載で向かいます。
7時半、浜松から自走のなるさんと掛川から自走のマーボさんと合流!

キャノンボーラーなるさんのナイスなルートであっとゆう間に富士川へ。
富士山めちゃ綺麗!
富士の道の駅にておトイレ休憩(笑)
ここからは追い風傾向になりマーボさん先頭固定ですんなり沼津へ。
ペースあげられたのでペースダウンのお願い。あきらかに走れなくなってる悲しかや

沼津に出来る実家を拝みつつ、口野のチェレステカフェはイベント出店中との事で寄らず。
過ぎた先のミニストップで東部組と合流

沖縄210完走者のザクさんと湧水クリテ勝者の中尾君

まぢでサイクリングペースをお願いして恐怖のアップダウン、県道17号を南下。

ふた山超えたら腹ヘッダ
サクサクで香ばしい淡白なお魚さんを甘辛なタレとマヨネーズでかっこみます。
600円とリーズナブルでコスパもよし!ウマウマ

からはまた登って降りて、土肥。
翌朝乗るフェリー乗り場の確認を済ませ、ザクさんオススメの心太(ところてん)屋さんへ寄ります。
鮮度抜群で疲れた体に酢の物が身に染みて、めーっちゃ美味しい心太でした!
からは例によってポコポコ超えて、宿まであとふた山!
ってところに松崎町のおまちがあります。
なのでここでマーボさんにビールやらツマミもろもろ背負ってもらうのです(笑)
本当に優しい旦那さんを持ったもんだ

雲見温泉地区に入り最後にこの激坂登って、
お楽しみの宴会は、また次回
