昨日は絶好の川チャプ日和。
とゆう事で四年前のあの時のポイントへ、逆回りで。
ここから先の峠にはコンビニがないので水分補給をしておきます。
カワセミ湖を登る手前の神社の文言。
私の周りにこういう人いないな。
エッチラオッチラ3.5キロほど登ってカワセミ湖。
そこからもゆるだらと登ること8キロほどした所に入水ポイントがあります。
狭いんだけど自転車も見えるところに置いとけるし階段もあるしでお気に入り

人目にもつきにくいとゆうかめったに車も通らない。
とゆう事で、
ザブ~ン

ヘルメットは被ったままなの。

昔アブがとまってずっと退いてくれなくて困った事からね。
汗も吹っ飛んで最っ高に気持ちいい入水でした





そこからは坂がきつくなり2キロちょっとで頂上です。
ask580m
川根側に下るのですがこっち側はかなり斜度がキツくて10パーが3キロくらいある感覚。
キツイからめったに川根側からは登らないのだけど、、、
まさかの通行止め!
頼み込んでも開けてくれないの一点張り!
三倉から天然鰻(密漁??)を釣りに来たおっちゃんらも足止め。
餌のミミズを見せてくれた

反対側からも車がたまってきたらしく、その後20分後に工事を中断してくれてなんとか通過。
セフセフ。
これ引き返すとかマジ無理だったわ。
ランチは塩っぱいものを食べねばとコンビニの中を物色、、、
辛くて塩っぱいものハケーン!
うん、かなりいい感じよ♡
もちろんスープまでぺろりアン♡
菊川とか回って100キロ乗せたかったけど、暑すぎてギブ。
夜、涼しくなってからマーボさんと出直し!