三年後に迫るTOKYOオリンピック!‼︎
この静岡県も伊豆市が自転車のトラックレースとマウンテンバイクレースの開催地と決定しております。
まさか自分が自転車というスポーツをやっていて生きてるうちにこの静岡県でもオリンピックが開催されるなんて思ってもいませんでした


今回はあの五輪の旗とパラリンピックの旗をフラッグツアーの一環として元オリンピック自転車選手の方々が静岡県東部各18市町村の市長、町長さんへ受け渡しながら自転車で4日間かけ回るイベント、
それに同走するキャラバン隊として全4日間のうち2日目の沼津〜長泉町〜御殿場〜小山町〜富士宮の区間に参加させていただきました
写真はブリジストンアンカーの皆様
ご存知の方も多いとは思いますが^^;左から
サポートカーでナイスな運転技術と業界用語を教えてくれた宮崎景涼さん\(^o^)/#魔法の絨毯
大胸筋もレジェンド、かの有名な飯島誠さん\(^o^)/
そしてお久しぶりな宇田川聡仁さん\(^o^)/
宇田川さんにはポジションを出してもらってますからね。
繭の自転車人生を左右したと言っても過言でないほどの重要参考人です-(ゝω・)v
フラッグツアーは国をこえたイベントですのであんまりこのブログで深くは書けませんが、、、
とにかくハードスケジュールでwww
一番右の数字が獲得標高になっているのですが、これ、一番少ない日です。
3日目、4日目はさらにハードコース







結局伊豆半島とを走るってことはそう言うことになってしまうのですね
#アップダウンの嵐
#アップダウンの嵐チェレステカフェのオーナーケント君や中尾君、地元の健脚高校生らと共に沼津市からスタートし長泉町、ゆるだらな登りで裾野市、御殿場市と各役所と回るのですが、まぁペースが速くて

ストラバQOMもたくさん取れてました笑
それもやはり登りで
この日は猛暑で脚攣り気配も出てくるし、、、
場違い確定!ヽ(゜▽、゜)ノ
それでも頑張って宇田川さんに励まされながら国道469号線の途中で遅めのランチ。
ローストビーフ丼を頬張り、さぁこれから本格的なキッツーイ登り!
の前におトイレ寄ったら、、、
終わったと思っていた生理が復活
(マジ)
(マジ)サポカー宮崎さんにコンビニに寄ってもらい、きっつーい登坂区間はワープ



時間押していたので空気を読んだアタイの体と宮崎さんにまじ感謝!
登りきったこどもの国からは、永遠下りなのでそこからまた合流。
レジェンド飯島さんが前にでてからは若い衆もトビウオのよう
下りでもついて行くのに必死


千切れかけた時に中尾君がブリッジしてくれた。ありがとう
下り区間が速すぎたのか、予定到着時刻よりも早く着いてしまったので浅間神社で水遊び♪
3日目、4日目と続く皆様は富士宮に泊まられるということで。
記念撮影してお別れ。
富士宮から沼津まではRタロウに引き摺られて沼津までかえりましたとさ。
皆様一日ありがとうございました!
サイクリストとして、オリンピックを盛り上げる行事に少しでも関われたことは本当に幸せな事です。
ケント君、静岡県、ブリジストンアンカーの方々、E-spoありがとう!
3年後の東京オリンピックが本当に本当に楽しみですね!
スポーツは市町村を、県を、国境をも超える!
オリンピックを目指している人、またはその親御さん、関係者、楽しみにしている国民の皆様、全ての人にエールです!!










