昨日はボッチ水曜練。
練習と言っても日曜にレースなのであんまり負荷をかけない体で。
出社するマーボさんと一緒に車載で家山まで

通勤中はカメラのレンズについていろいろ教えてもらいました。
散々説明してもらった後に
ふ~ん・・・で、50mmって何?なんで50mm?!
そっから?!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
てな会話。
出社するマーボさんを見送ったらばいざ!
しょっぱな地蔵峠ももう飽きてしまったので今日は北へ、そしてR362、天竜方面へ抜けることにします。
補給食を忘れてしまったのでミニ羊羹とクリームパン4個入りを買っておきます。おそらく何にもないど田舎道。
まずはORIONさんの練習ルート、大井川の西側を北上しますが
アップダウンがきついのなんの

からはここで左折。
自転車歴がかれこれ4年目ともなると
もはや通ったことがあるかどうかも忘れてしまうよね
一気に人けはなくなり いるのは猪、鳥、猿(謎)・・・
たま~に通る車が安心させてくれます。
最初は登ったら多少下って・・・
前日の雨で路面ウェッティだし小枝などの落下物たくさん!
※イメージ(これの3分の1くらいねw)
(同じ日同じ時間に浜松山中を走っていた3110さんのピク)
こんなところで滑って転んで骨むき出しになって動けなくなって助けもこなくてお腹すかせながら痛い思いして死ぬのだけはごめん!!
という事で下りは慎重に・・・
なんて思っていたらすぐさま永遠と登らされることに
こんなに登るなんて知っていたら来てませんでしたからっ!





からは一気にダウンヒル。
永遠と西斜面で寒いのなんの!(こんな日に限ってWブレイカー忘れるし
)

しかも鬼向かい風





だんだんと民家も増えてきて見たことのある景色になってきたら突如現れたのが・・・
春野名物、日本一の天狗面!(鼻で6m)
ひっさびさに見ましたw
三倉〜森町抜けて近道で帰ろうかとも思ったけど、また長い登りも嫌だし・・・
って事で天竜二俣コース。
途中にある峰小屋?の登りは工事中でしたyo

二俣のセブンにて暖かいおでん補給







ぐるっと母校を周回、21km。
冬も乗る気満々になった彼女にアソスのジャージを貸してあげました。
Morpho冬用ジャージはもう少し待っててね♪
トータル走行距離:117.2km