【 チェレステカフェへ行こう! 】 | 繭のほぼチャリ日記

繭のほぼチャリ日記

2018.07
2019.11

年子育児に奮闘する静岡県に住むアラフォーママ。

料理、インテリア、自転車が趣味ですが今は‍♀️お休み中。

よろしくお願いします


photo:13





沼津に自転車カフェができたみたい!

その名も“CELESTE CAFE
もちのろん自走で行ってきたよ(^∇^)

久々の日曜休みのLONGなんで一人じゃさみしぃなぁ・・・・


SNSでお声掛けしたら、3名のサイクリストが参加してくれした。

お初な企画者側立場!!

前日(ギリギリすぎでごめんなちゃい・・・)ルートラボでルートを確認。




繭のほぼチャリブログ


7時前に家をでっぱつ!

ペダルをまわしはじめたらな~んか足重たい

前日の粟ヶ岳 ???
最近シッティングはサドル前方に座るのを意識して登ってるからかな??

太腿汗カゼ筋肉痛だしド太くなってきた。。。

自転車乗りになってきたねぇ私wwwww



予定時刻の10分遅れで増○様吸収(申し訳>m<)お初ですニコニコ

この方、バックパック背負ってます。




photo:02




質 中に何入ってるんですか??

答 ウィンドブレーカーとか・・・

後にサン脚やらビデオカメラとりつけてるやら・・・目

要は‘な~んでもってる人’ でしたw

ちょくちょく後ろを振り向いてくれ、何キロくらいで走る?とか聞いてくれ優しいお方!

向かい風の時なんかもほぼひいてくださり本当に有難うございました ぺこり!



清水でアメブロ友達コトンさん(女子サイぶり)を吸収!

TTバイクでご参加ですにひひwww

はやいよ~!まってよ~ぉ!!




photo:03







途中、サッタ峠の登り口をおせーてもらいました






繭のほぼチャリブログ

どぎつそうw

でも近々登ってあげるわよ!!

(のぼれるかな??w)

情緒ある町並みもすてき!!








photo:04











最後に富士のスタバで山○君(富士宮から自走)と合流。お初です。


スワ○さんとこのチームジャージ着てる!

平地遅いから・・・・ってへぇ!クライマーさん!

ほいじゃぁどっか、登りたいねぇニコニコ






photo:05





スタバで補給!マカロンうんまぁ!!


談笑終えて、ぼちぼちいきやすか!




photo:06







海沿い走ります。

http://www.youtube.com/watch?v=WqakEu9VPEA&feature=youtu.be


増○様が動画をとってくれておりましたw

みなさんぶっ飛ばしたいところ気を使っていただいて申し訳ございませぬ。

次回からは、沼津でまっててくれていいので・・・かっとばしてきてくだされ・・・


さぁ念願のチェレストカフェ へとうちゃこですよ!


流石自転車カフェ外にも中!にもラックがあります



チキンを注文!たんぱく質たんぱく質。

サイクリストにはごはん大盛りで出してくれます

ってだいぶ大盛りw(炭水化物炭水化物)
弾力があってジューシーーで、とっても美味しく頂けました♪
シナモンロールも追加!糖分糖分。ダイエッタ-だけど今日はいいの!


何これうんまっ!!!!!




やばし!




photo:12







すっかりチェレカフェ さんのファンになっちゃいましたラブラブ

外でコトンさんのTTバイク乗せてもらったよ!




photo:09





腕置けるところ、調子いいねぇ

スピードでるよ!

コトンさん、ありがとうございました(‐^▽^‐)

店内にいた常連さん、渡○君、どうやら山○君のお知り合いみたい・・

photo:10







時間は1時過ぎ、雲はどんより、それでも

どっか登りいきたいねぇってwww

クライマーさん渡○君追加。

チェレカフェのご主人が達磨達磨横から言ってるけど、、、w

天気と時間を考えて?パス。

富士見パークウェイという坂に連れて行ってくれました音譜足、パン竹林だけど、やっぱり快感。

人と登るのたのしぃね♪(抜かされるときに一瞬すれ違うだけなんだけれども・・・w)








photo:11







今にも雨がふりだしそうな狩野川沿いを走って渡○さん、清水町にご帰宅。

学園通りに向かう私と駅付近のご実家に向かうコトンさん離脱。

山○君、増○さんが雲行き怪しい中、西へと走っていかれました。

雨が心配~汗



皆さま参加してくれて本当にありがとうございました!



そういえば山○君が焼津エンデューロ、誘ってくれました!
粟レンジャーででようかと思ったけど、なんせだ~れも手を挙げてくれませんので・・・


photo:13



母とラビとカメラ
薔薇のキレイな時期ですねドキドキ