🇹🇭次男(未就学児)と私の2人で行きます
🇹🇭次男はタイの幼稚園のサマーキャンプ(夏のプログラム)に参加
🇹🇭私も楽しめたらいいな(マッサージやカフェ)
🇹🇭海外に行くのは10数年ぶり
🇹🇭子供と海外に行くのは初めて
🇹🇭事情があり、長男(中学生)と夫はお留守番
日にちが少しずつ近づいてきて、
朝起きる時緊張してドキドキする…

という日が増えてきました。
自分1人だけならなんとかなるかもしれないけど、
子供と一緒となると本当に緊張。
無事に家から空港行けるか(まずはそこから)

飛行機乗れるかな、
移動中無事に過ごせるかな、
タイに着いてもタクシーとか、交通とか、スマホとか、安全面とか、
考えるとめちゃくちゃ緊張してくる……
一方、仕事や家庭の用事など通常生活はあるので
そこで気持ちが引き戻されたり心も忙しい毎日です。ドキドキ


(時期をさかのぼって書いています
)

さて、先日はタイのプロぴろさんが、タイ親子留学のサービスをされるというのを、募集最終日に発見!
思い切ってLINE登録、お問い合わせをしてみました。
しかし私は一見陽キャの陰キャ。。
コミュニティも入ってないためさらに緊張。
どんな方なのかとても大事で、
ぴろさんのブログを読んでみました。
…ものすごく面白い。
次々といろんな記事を読んでみたくなる。。!
ぴろさんのブログは、飾らない文体の中、
クレバーさや、周りに流されない自分軸感が滲みまくってました。
留学や留学サポートって一見キラキラ感あるイメージあります。
でもキラキラな雰囲気だと自分は気を違うし、疲れてしまう。
(※ぴろさん自身は素敵な人です!)
キラキラしたいのが目的じゃなくて、




(ブログにたくさん書いてあった
)

ぴろさんのブログには、ひとつひとつの行動に、自分の考えや、理由を持っていて、すごい。
親子留学以外の日常ブログも、
素直に書かれていて変に着飾っていなくて。
裏表がなさそうな方なのが伝わってきました。
タイ留学の経験もなんと20回(!)、娘ちゃんに至っては四回もタイに行ってるとあって、この方なら信頼できる…!と伝わってきました。
←ほんとお前誰やねんって感じですいません



何をするにもじっくり見たり考えてしまう者なのです ※ストレングスファインダー内省の通常運転
それから、ブログの中で、
親子留学の危機管理の考え方も垣間見えて、
本当に学ぶところや、共感するところがありました。



インスタを見てると、子供と海外旅行でこんなもの買いました!とか、目いっぱい予定を入れたり、そんな楽しみ方をする人もいる。
でも私は、しっかり睡眠取らないと体力が持たないし、スケジュールも1日1つがちょうど良い。
(特に子供といるなら尚更)
出かけたら早めに帰って休みたい

リゾートや買い物目的ではなく、
子供を初めて海外につれていく経験をしてみる。
違う環境で一緒に生活をする。
こういうことがすごく学びになると思うし、
思い出作りになるし、楽しんで、わたしもひとつ成長したい。
そんな考えがあったので、ぴろさんのブログがすごくためになって、この方にお願いしたい。私も行ってみたい…!と心の中決めることができました

普段の環境の中で思いつきもしなかったタイ親子留学。でもぴろさんの親子留学を見て、私はずっとこのきっかけを待ち望んでいたんだなぁ、と思いました。
説明会を聞いた時には、もう心の中では「今年行こう。」と決めていました。
そのあと上司に言うまでに時間がかかったが…💦
実際、親子留学サポートが始まってからのぴろさんは、何を聞いても情報、経験にもとづく返事と、理由がセットで、しかも、スパッとシンプルなので清々しい!
行動力や明るさがあり、細やかな気遣いもある方。
きっと私のように、
親子留学のきっかけを待ち望んでる人がたくさんいる。ぴろさんの経験を欲している人が絶対にいる。
そんなふうに思います

と、親子留学準備ブログは、まだ申し込みまでの段階なのですが

こんなにじっくり考えて申し込んだのでありました笑
(内省あるある)
親子留学、引き続き綴っていけたらと思ってます!
さあ、まずは自分の準備を引き続き進めていくぞ。
海外に行くのが久しぶりなのと、
初めてのことも多くて、
準備がヒーヒーです
