こんにちは。

この夏タイへ短期で親子留学に行く事にしました!

(タイの幼稚園の夏のプログラムに数日参加)


経緯や準備の諸々を綴っていきますニコニコ




さてわたしは会社員なので、行くにあたり、

「長期休み」を取る必要があります。


その間、同僚には対応をお願いすることになるし、

しかもこの会社や転職してまだ◯ヶ月。

言い出しづらい…すごく言い出しづらい不安


私にとって、長期休みを取ることが、タイ行きにあたってまず訪れた、大きな関門でした。



何が怖いんだろう、どんなふうに伝えようか?

ノートに書きながらあれこれ思案しました。




とにかく怖いのは、やっぱり転職して◯ヶ月だし、非常識な奴・使えない奴と認定されるんじゃないか…なんだこいつ?と思われるんじゃないか…


このあと仕事やりづらくなるんじゃないか…

申し訳なさもある…


とにかく怖い気持ちがたくさん出てきた赤ちゃん泣き




そしてどんな風に伝えよう?


次男が発達遅延のため色々考えることもあり、一度他の国の教育状況を見てみたいんです。


大きくなってきた長男には留学の選択肢もあると勧めたい、そのためにわたし自身が一度経験しておきたいんです。


その代わり一生懸命仕事頑張ります。…





こんな事をノートに書いているうち、思ったの。




こんなに許しを請わなければいけないの?




もちろん子供達に世界を知って欲しいのは大きな理由のひとつだけど、

子供を理由に出してなんとか許可をもらわなければいけないのだろうか?

※業務上の許可は必要です。今回書いているのは私自身の精神面や人間関係での許可




本当は、

私自身が行きたい。楽しみたい。


海外だってずっと行きたかった。


今しかない私の人生を、誰かの許しを得て動くのではなく、私自身で考えて決めて動きたいんだ。





そう気づいた時、

素直に言おう。

自分の気持ちも、子供のことも。


そんなふうに心が決まりました。




とはいえ言い出すのに数日かかり…アセアセ

ちょうど上司と2人のミーティングがあったので、意を決して切り出した。

(日程をわかりやすく伝えるために卓上カレンダーまで持ち込んだ笑)



ドキドキがMAXになりながら伝えたところ、 



「え?いいよ」




とまさかの2秒でOK驚き



さらに「え?タイ?いいね〜。僕は◯◯に行ったことあって云々…」

とまさかの上司自身の旅話も🤣(旅好きの様子)


そこから1時間のミーティングのうち40分くらい旅行や世間話に😂





良かった。

すごくホッとした。

ビビり散らかしたけど、大丈夫だった。。。



そしてふつふつと湧いてくる喜びニコニコ

嬉しかった。すごくすごく!

タイに行けるんだ!

私も楽しみたい!すごく嬉しい!!!

 


会社の休みの取りやすさとか、時代の変化とか、本当に環境が味方をしてくれた。


上司が、人生楽しんでる方であることに恵まれた。


同僚が快く受け入れてくれた😭

(本当に助かりました。同僚が休みを取る時は私が対応する!)


そして、私が私自身のやりたいことを認識できて、動くことができた。



そんなふうに思えて、めっちゃ嬉しくて、わくわくが溢れてきました泣くうさぎスタースター




「長期休みを取る」

それって他の人とっては、なんて事ないことかもしれない。

しかし昭和のガチガチの社畜ワーカホリック時代が長かった私にとって、

とてもとても勇気のいったこと。



ノートに書いて、心の中をあきらかにして、

他の人の許しを乞うのではなく、

本当に自分が望んでいることを認識して、


それを言葉に出して決められたこと、

すごく大きくて意味のある一歩だと思っています…ニコニコ飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート





さあ!留学準備も色々あります。

海外行き初心者なので四苦八苦してますが、

その模様も綴っていきたいと思いますふんわり風船ハート



このクマノートに色々書いたよニコニコ



インスタはこちら!

今まで作ったノートや、webショップに飛べます(⑅˃◡˂⑅)