ヒロトと今宵の呟きの巻 | HIROTOの日記の巻

HIROTOの日記の巻

仙台で活動中のMELODICPUNK BAND FEEBLE-GRINDでBassvocalをやっているHIROTOの日常。日々思う事や影響を受けた音楽やculture、TATTOO、めんどくさい自論を書いてます。憧れのバンドはMxPx。

http://mxpxtrackintarget.wixsite.com/punkrock


夏なのに夏らしくない雰囲気が漂う最近。

今年は仙台七夕も無し、野外フェスも無し。

見えないウイルスとの戦いは本当に終わりが無いように感じる。




以前のような生活が出来ないからその見えないストレスを感じて周りに当たり散らしたり~、、なんてのもリアルにありそうな話だ。


抱えている物は人それぞれ。そいつと上手く共存していかないと、上手く吐き出さないと、この先も大変かもしれない。


このままだと以前の生活様式を忘れてしまいそうだ、、!

前よりかはマスクが困らない程度に購入出来るようになってきた。高いけどw
依然として感染者数はまた増えてるから来る第二波に向けて警戒しなきゃならないのかも。

都市伝説じみてるけど本当に新型コロナウイルスを流行らせた奴は天才ですね。1番儲かっているのは製薬会社か?儲かってもいいから早くワクチンを開発して世界中に行き渡らせてくれー!


いつもの日常が戻ってきますように。


どーも、ヒロトです。


火曜日にTRIAMPHのセルフライナーノーツ動画をTwitterでUPしたよ!


いつもの如く動画をここに上げれないからURLを載せておくのでそちらをチェックしてもらいたいですw



https://twitter.com/FEEBLE_GRIND182/status/1280456748558479363?s=09

↑↑↑
よくよく考えたらTwitterやってない人見れないじゃんね、、。


すげー昔に某バンドマンが、「ぶっちゃけツアーとかよりも宣伝にどれだけ金かけれるかッスよ、マジに。」と言っていたのを覚えている。


宣伝ってのはSNS使ったりYouTubeだったりラジオや番組で紹介してもらったりCDショップで推してもらったり視聴機に入れてもらったり、、言えばキリ無いな。

今の時代毎日新しい情報で溢れかえるから1回出しただけじゃすぐに埋もれちゃう。

今回自分達が定期的にやっていたセルフライナーノーツにはその辺の意味合いも込められている。

動画で紹介なんて今では当たり前過ぎる手段で誰でもやってるけど、自分的にはかなり新鮮な事でした。別にYouTuberになる気もないけどこれだけ情報が溢れている昨今、どう使うかが大切なんだろう。
情報が溢れているからこそあえて情報を限定させてやってる人達もいるだろうし。
どこをターゲットにして仕掛けるか?が大切だろうな。



今回でセルフライナーノーツは終了だけど情報(コンテンツ)を創り出して発信していくってのもライブと同じ位にバンド的には大切じゃないかなと思います。

ライブはしたいけどね!



今は俺ら絶賛スタジオに入って練習中なんだけど、りょーへい君が珍しくラーメン以外の事で熱い事を言ってて、




「あ~、ライブして~な~!」





え?それだけ?って感じなんだけどさw


ライブがやりたいのは変わらないよ。



前の日記でライブがやれそうだ!と言っていたんだけど、残念ながらそれの話は流れてしまった。

なので正直に言うとFEEBLE-GRINDのライブは暫く決まっていません。

なので声をかけてもらえたら嬉しい。

ここで書く内容かよって感じなんだけど。

やりてーなら自分で聞けよ!ってのが普通か。でも言いたかったから言いました。

ライブは暫く決まっていないので声をかけてもらえたら嬉しい。

俺単体での弾き語りは決まったので情報分かり次第告知します。見に来て!SOCIALDISTANCEで!


バンド的には新しい曲をコツコツ制作中。新しい作品を次から次へと出すのもバンド的には大切な事だよねー!




かつてMxPxは2年に1回のペースでスタジオアルバムをリリースしていたと何かで読んだ事がある。すげーしカッコよすぎ!


対バンの夢は変わらないので強調しておこう。







営業が再開してからBIRDLANDに行ってきた。だってここでレコ発をやる予定だったからね。

最後に来たのいつだっけ?って位に懐かしい感じがした。

内村さんや店長のリュージさんと近況を色々と話せて良い時間でした。新しい出会いもあったし。

前みたいな密な状況でやれるのはいつになるのか分からないんだけど、ぼちぼちライブ再開している所もあるのが現状。少しづつではあるけど動き出している。



やっぱライブハウスには夢が詰まってるよね。昔からそうだ。そういう場所であってほしい。





へばね★




今日の1曲


THE ALL-AMERICAN REJECTS / The Last Song