おはようございます。
またブログを放置してしまっていたので再開します。最近はイカゲームにはまってネイルまでイカゲームになってます。また紹介する。笑
そんなわけで個人的に韓国欲が爆発してるのですが(単純)今回は韓国系航空会社においてモバイルバッテリーのルールが厳格化され始めた件についてお話しします
既に周知の事実ではあるかも知れませんが、2025年3月1日より韓国国内発の韓国籍の航空機において、
- モバイルバッテリーの機内充電
- 機内棚への保管
が禁止となりました。
機内に持ってはいけるけど飛行機の中では充電しないでね、座席の上の棚にも置かないでねって事。
モバイルバッテリーだけでなく電子タバコもです。
ちなみにこういったモバイルバッテリーの機内制限は既に実地している国もあります。例えば中国なんかはそうで、飛行機内での充電が禁止の航空会社も。私も知らなかった頃離陸前に注意された事があります。
というかモバイルバッテリー関連は厳しくて気づかず受託荷物のスーツケースに入れっぱなにしちゃってた際は開封されて処分されていた事もあります。(帰国後処分を知らせるお手紙が入ってた)
今回の韓国の対応の背景には1月28日に金海空港で発生したエアプサン機の火災事故があります。原因が特定されたわけではないものの、モバイルバッテリーでは…となっているようで仮にそうでなくともモバイルバッテリー自体の発火等がトラブルに繋がる事例は既にあるのでルールを厳しくする事はリスクの軽減になるわけです。
対象航空会社一覧
大韓航空、アシアナ航空、ジンエアー、
チェジュ航空、ティーウェイ航空、
エアプサン、エアソウル、エアプレミア、
イースター航空、エアロK
※韓国発の外資系航空会社は
今後協議を経て段階的に適用する方針
今後の対応
航空会社によってはモバイルバッテリーを透明なジップロック袋に入れて持ち込むことや、ショートを防ぐ目的で端子部分に絶縁テープを貼ることが求められます。
イースタージェットやジンエアーなどは既に
⚫︎1個ずつ分離しジップロック袋に入れる ⚫︎端子やUSBポートに絶縁テープを貼る などが決定しているようです。 利用する航空会社が決まったら直前に詳細を再度チェックしてください。 保安検査も厳しくなるのかなぁ。。 暖かくなったら韓国へ行くので(もちろんイカゲーム目的で)またどんな感じかお知らせします! YouTubeもよろしくお願いします❤️ |