皆さんこんばんは照れ

最近の息子様、目まぐるしく色々な「出来ること」が増えてきました

例えば、
•食器の片付け
•扉の開閉
•冷蔵庫の開閉
•自分の飲みたい、食べたいものの選別
•コップへの飲み物の移動
•服の脱ぎ着(一部分)
•靴の脱ぎ方
etc.


驚く事ばかりです。

先週の夜だって、
飲み物をわざとこぼした時
つい感情的に怒鳴ってしまったのですが

いつもと違って、泣かずにこぼしたものをどうすればいいのか分からない、といったかのように困惑の表情してて

それを見た私の方がえっ!とびっくりしてしまって((((;゚Д゚))))

キッチンペーパーで、一緒にふきふきしました

でも、その時の困惑の表情が、あまりにも印象深くて、

感情的に怒鳴ってしまった事が申し訳なかったなと、反省(´๑•_•๑)

息子様も、成長してきていると、

改めて実感しましたショボーン

私自身
余裕なくなると、どうしても怒鳴り口調になるので、恐怖でがんじがらめに縛り付けないように気をつけていかなくちゃと、改めて感じた夜でもありました🌃

理解できてきたことと、できない事がまだまだあるので、その都度対応を分けるのは難しいですが

できるだけ、そう、できるだけ
怒らない、怒鳴らないように
努めようとしているのに

傍らで意味不明な事をしまくる旦那にぷっちん来て( ̄▽ ̄;)
結局息子様にもこうしなさい、ああしなさいが奮発(´・ω・`)

私って

つくづくダメな母親です💦

何とかなんないかなぁ、この爆発的感情絶望
ほんと、自分が自分に情けなくてイラついてくる

そんなこんなで、自分の中で悶々としている最中

ここ1週間ほど調子良かった息子様が
急に咳が酷くなってきて

人混み避けて、県外のホームセンターのキッズルームで遊ばせた時
数人の子供達いたから

なにか貰った、と、内心焦る(;;°;ё;°;;)

そして昨日、仕事先へ保育園から電話入り、
微熱から高熱に変化したと報告うけ、

お迎え後にかかりつけのお医者さんの所へ、

触診後

何か確信を得たのか、鼻グリグリされ
診断結果


RSウイルス

言われて一瞬

RSウイルスってなんどっけ無気力
と、放心状態(笑)

先生曰く、
肺炎になりやすい夏風邪の1種だそうで

既に肺炎にはなってるものとして、
3日後に再受診となりました

そう、こいつがいたの忘れてた

あんだけ調べてたものだったのに

平和ぼけしたのか、
アデノウイルスが終わった事で、もう何も無いと思い込んでいた私

1番かからせたくなかったウイルスだったのに
周りでなってる人居ないから忘れてた💦

まぁ、2歳までに100%かかる代物と言われているものだから

仕方ないけど

ほんと、咳が深くて可哀想🥺
深い咳って、腹筋痛いんだよなー

私もコロナの時。こんな感じの咳してて
腹筋やら肋骨やら痛かったの覚えてる💦

もう、アデノウイルスの時も酷かったけど
やっぱ曲者なだけあって

RSウイルスの方が断然キツそう💦
見守りしかできないのがきつい

もれなく母も感染してるけど
どんなもんだか真顔






皆さんこんにちは(」・ω・)

今日は雨のち曇り☁

気温もそんなに高くなく

雨が降ったからと蒸し暑い訳でもないので

大変過ごしやすい日となりましたね✨


ただ、雨の日って


子供が外で遊べない


家の中で遊ぶと言っても限度があり

どうすればいいのか悩みの種です…🤔💭


最近は、自分から靴を持ってきて、

「外行きたい」アピールをします


晴れの日は晴れの日で、

日中は日差しが強いし、熱中症予防の為外長時間いれないし

遊具なんてフライパン並の高温の為

火傷避けるため行けない(´;ω;`)

遊ばせられない


雨の日は雨の日で

身体が濡れるし、遊具も濡れて遊べない


しかも、雨の日の曇りも、

地面はぐちゃぐちゃ真顔


遊具はびしょ濡れちょっと不満


気温丁度良くても外で遊べない!絶望


ほんと、最近子供を思う存分に遊ばせることが出来ない事に


腹が立って仕方ない母です(笑)

今日なんて特に

保育園お休みだし、雨の日の曇り!!!

最悪パターンの日👎😭





息子様はそんな母の葛藤などいざ知らず


いつもの如く

行こう、行こうと手を握って連れ出そうとする


嗚呼( ´△`)アァ-


この可愛い手っ子が


誘っているのに、行けない辛さ(´;ω;`)


ほんとお天気恨みます(#・ω・)

何度もダメだよと、暴れる息子を抱えて部屋に連れ帰るこの辛さ🎤


少しはわかってくれと


天を仰いで恨みつらみ(笑)


まぁ、地元で

室内遊び出来るところが限られてるってのも原因の一つなんですがね知らんぷり


みーんな

考えることは一緒なんで

集中して人集まって

息子様、身体小さいから、

大きい子達に負けて遊べない


かと言って、年齢にあった遊具ある室内遊びできる施設のところは、自宅から1時間も離れた遠い場所にあるし


行く気力無くす魂が抜ける


だって、今

まさにイヤイヤやり始めて

チャイルドシート、拒むんですよ?

身体全身使って

全力で拒否(´・Д・)✋ヘイキデス。

それに親も全力🤣で対抗ニヤ

行きだけで体力根こそぎ持ってかれるのに

1時間も運転して帰り含めると2時間

ふふ、笑うしかない魂が抜ける


遊ぶところ少なすぎるって、ほんと困ります😱


何もかも困ることばかり😕

どうにかして〜ドクロ


なんて、

息子様がおねんねした合間

旦那様が買ってきたゼリー


食べながら書いてます(笑)

これあっさりして美味しいです^^

レモン🍋とオレンジ🍊のわらび餅ゼリー

もっちりして冷え冷え🧊❄️🧊❄️🧊❄️🧊‪๛ก( ᐖ ‪ก )ヒエヒエビーム

息子様も食べれそうな感じの甘さです😊


皆さんこんばんは✨

今日も☔☔☔

いやーニヤリ涼しい(Q(´▽`。)

めっちゃ過ごし易い口笛

結局、あれから1:30過ぎに眠気がやってきて💤

エアコン無しで寝ることができました

そのおかげか?

睡眠不足の割に、朝はスッキリ✨✨✨

目覚めが良くて٩(๏.๏)۶

やっぱり、人工的に涼しくしたのは身体に負担掛かってるのかなぁ(´・ω・`)?と

考えちゃいましたキョロキョロ


自然て偉大だわぁ✨



さて、題名にもあるように

「お風呂嫌事件」のことです


実は先月頭くらいからでしょうか

パパにお風呂お願いしたところ

ものすごいギャン泣きされて

仕方なく、シャワー浴で済ませた時がありました

久々のパパとのお風呂で、びっくりしたのかな?と、その時はあまり気にかけなかったのですが


その日から私であっても、身体洗う前からギャン泣きの大暴れ😂

それが連続1週間‼️

もしかして、お風呂イヤイヤ期に入った?と、

ことごとく困惑しました💦


何が嫌なのか

何が気に食わないのか

何を怖がっているのか


息子寝かせたあと

旦那様と緊急会議真顔


これ以上続いてしまうと、

上の階に迷惑かかるので、早急になんとかしなければガーン


思いつく限り、原因を二人で挙げていきます


‪𓏸シャワーで目にシャンプーが掛かるのが嫌

‪𓏸まだ遊びたい

‪𓏸湯船が怖くなった

‪𓏸温度が息子様には不快な温度になっている

(当時は41℃)

etc.

挙がった内容ですぐ変更できるものはやってみることに(お風呂の温度etc.)


そして、今は何をしてもお風呂がイヤイヤなので、息子様本人が、自分から入ってくれるようになるまでシャワーでさっと洗えるところだけ洗って済ませることにしました


これ、お年を召した方にも当てはまるやり方なんですが、お風呂に対して嫌悪感持ってる利用者には、無理せず、シャワーで軽く汚れを落とすやり方をやってました👳🚿

全身嫌がる方には髪だけでも、

それに慣れてきたら、全身洗ってみる

それにも慣れてきたら、小さい一般に使われてるお風呂(私達は個浴と言ってます)に足だけでも入れてもらうなど、

時間をかけてやっていく

面倒ですけど、嫌なものは誰だって嫌ですからね( ̄▽ ̄;)

そこは尊重してあげないと、ね?


そんなわけで、実践1日目は、服着たまま、

お風呂場で従姉妹から貰っていた砂場で遊ぶアンパンマンのスコップやジョウロを使ってお湯遊び


2日目も同様


4日目くらいから、服に手をかけても嫌がる素振り無いため、上半身だけ裸で、お湯遊び


と、浴室の空間は怖くないんだよーという事を息子様に理解してもらう事からやりました


それから、風邪引いて私が胃腸炎になったり

熱発出たりで一時中断したりもあったのですが


先月終わりごろ、シャワーかけても嫌がらなくなった為、試しに湯船にお誘い🛁


すると、ギャン泣きする事なくすんなり入ってくれて


ありゃ?って感じでꉂ🤣𐤔

一応湯船の温度は40℃に設定し、湯温を低くしたのですが


長期戦覚悟でやっていたので

少し拍子抜け(笑)


早く終わるに越したことはないのですが(笑)


未だに何が嫌だったのか分かりませんが、とりあえずは、イヤイヤが無くなった今では、

自ら縁に登って湯船に入る練習を始めた息子様真顔


あーーー……


どんどん家の中🏠

危険なところになっていく⚠️(笑)

危ないけど、できるようになったら嬉しい事が増えて



複雑な母です笑い泣き