皆さんこんばんは✨

今日も☔☔☔

いやーニヤリ涼しい(Q(´▽`。)

めっちゃ過ごし易い口笛

結局、あれから1:30過ぎに眠気がやってきて💤

エアコン無しで寝ることができました

そのおかげか?

睡眠不足の割に、朝はスッキリ✨✨✨

目覚めが良くて٩(๏.๏)۶

やっぱり、人工的に涼しくしたのは身体に負担掛かってるのかなぁ(´・ω・`)?と

考えちゃいましたキョロキョロ


自然て偉大だわぁ✨



さて、題名にもあるように

「お風呂嫌事件」のことです


実は先月頭くらいからでしょうか

パパにお風呂お願いしたところ

ものすごいギャン泣きされて

仕方なく、シャワー浴で済ませた時がありました

久々のパパとのお風呂で、びっくりしたのかな?と、その時はあまり気にかけなかったのですが


その日から私であっても、身体洗う前からギャン泣きの大暴れ😂

それが連続1週間‼️

もしかして、お風呂イヤイヤ期に入った?と、

ことごとく困惑しました💦


何が嫌なのか

何が気に食わないのか

何を怖がっているのか


息子寝かせたあと

旦那様と緊急会議真顔


これ以上続いてしまうと、

上の階に迷惑かかるので、早急になんとかしなければガーン


思いつく限り、原因を二人で挙げていきます


‪𓏸シャワーで目にシャンプーが掛かるのが嫌

‪𓏸まだ遊びたい

‪𓏸湯船が怖くなった

‪𓏸温度が息子様には不快な温度になっている

(当時は41℃)

etc.

挙がった内容ですぐ変更できるものはやってみることに(お風呂の温度etc.)


そして、今は何をしてもお風呂がイヤイヤなので、息子様本人が、自分から入ってくれるようになるまでシャワーでさっと洗えるところだけ洗って済ませることにしました


これ、お年を召した方にも当てはまるやり方なんですが、お風呂に対して嫌悪感持ってる利用者には、無理せず、シャワーで軽く汚れを落とすやり方をやってました👳🚿

全身嫌がる方には髪だけでも、

それに慣れてきたら、全身洗ってみる

それにも慣れてきたら、小さい一般に使われてるお風呂(私達は個浴と言ってます)に足だけでも入れてもらうなど、

時間をかけてやっていく

面倒ですけど、嫌なものは誰だって嫌ですからね( ̄▽ ̄;)

そこは尊重してあげないと、ね?


そんなわけで、実践1日目は、服着たまま、

お風呂場で従姉妹から貰っていた砂場で遊ぶアンパンマンのスコップやジョウロを使ってお湯遊び


2日目も同様


4日目くらいから、服に手をかけても嫌がる素振り無いため、上半身だけ裸で、お湯遊び


と、浴室の空間は怖くないんだよーという事を息子様に理解してもらう事からやりました


それから、風邪引いて私が胃腸炎になったり

熱発出たりで一時中断したりもあったのですが


先月終わりごろ、シャワーかけても嫌がらなくなった為、試しに湯船にお誘い🛁


すると、ギャン泣きする事なくすんなり入ってくれて


ありゃ?って感じでꉂ🤣𐤔

一応湯船の温度は40℃に設定し、湯温を低くしたのですが


長期戦覚悟でやっていたので

少し拍子抜け(笑)


早く終わるに越したことはないのですが(笑)


未だに何が嫌だったのか分かりませんが、とりあえずは、イヤイヤが無くなった今では、

自ら縁に登って湯船に入る練習を始めた息子様真顔


あーーー……


どんどん家の中🏠

危険なところになっていく⚠️(笑)

危ないけど、できるようになったら嬉しい事が増えて



複雑な母です笑い泣き