アジア杯 映)スパイファミリー 弁当型炊飯器→電気→原付き→賃金 反スト | mwmwnwnwのブログ

mwmwnwnwのブログ

ブログの説明を入力します。

アジア杯・・・やってたんだね・・・

(;´▽`A``

サッカー好き、テレビ好きの私もチェックが漏れるくらいの凪・・・。テレビでやらないから宣伝もしてなかったね、多分。

てっきり19日くらいが初戦だと思ってた・・・。

 

しかも相手は元日本代表監督のトルシエ率いるベトナム。

 

 

試合はニュースのダイジェストで見ただけなのでなんとも言えないが、見たかった試合だね。

100円でギガ消費しない形でテレビで見れるなら。

デジタルなのでリモコンで、残念ながら、NHKと契約せざるを得ない状況なので、その引き落としに+される形とか、もしくは何かのポイントか、コンビニで買えるWEBMONEYでのパスコードみたいな形はどうか。

 

無料、または上記の形でテレビで見られれば見るけどね。百円の場合はひょっとしたら見ないかもだけど(爆)!

 

大体DAZNは高い。そんな金払うなら見ない。

 

結果、徐々に日本でのサッカー人気に陰りは見えるかもね。やはり代表戦ってゆーのは盛り上がるものよ。

なでしこの方も放送しないし。

ダメだこりゃ。

 

代表戦でバスケや野球、バレーなどの気軽に見れるスポーツに人気は移ってくんじゃないかな?これからのちびっ子とかは。

あんま胡座かいてていいのかね!

 

・・・なんて、言ってるけど、本音は、無料、または100円とかで見たいだけ!!

ヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!

 

-----------------------

 

映)スパイファミリーを観てきた。

スパイファミリーはアニメで初めて見て、1STシーズンは面白かったけれど、2NDシーズンはちょっと慣れてきたのかマンネリ感をちょっと感じてきたところだったけど・・・観てきた。

 

結果、2NDシーズンの感じかな?

この後、ウィッシュとガンダムシードとハイキューを映画館で見るつもりだが、おそらくこの中で最下位かもしれない。

 

元々深みのある話でもないし、それは分かっていながらも一応チェック。

 

去年末くらいから「しいたけ占い」で「羽を伸ばして遊びなさい」みたいなお告げが出てるので、もう、贅沢をしてきましたよ。

 

 

 

話的には、まぁ、そもそも驚異的な戦闘能力とかそもそもマンガなんだけれども、出てきた敵があまりにどーゆー技術よ?その技術あるなら戦闘機とかもっと凄いのが出来んじゃね?とか世界全体がもっとすごい技術でなんか色々出来るんじゃない?とふと我に返ってしまった。変装もこれまでアニメでも出てきたけれど、あまりの早着替えにちょっと引いた・・・。

ま、マンガの作者の原作じゃないのかな?知らんけど。

 

ただ、アーニャの無邪気さの表現とかは良く出来ていたので、子供が兄弟の子しか見てない私は、微笑ましく見ていた。

 

・・・しかしながら、多分、ウィッシュの方が歌、音楽の面で見どころがあるように思える、まだ見てないけど。

なので以前の私ならテレビでやるまで待ってると判断しててもおかしくない感じの映画。

ま、今回はイオンのFree Wi-Fiでタブレットに色々DLしたいという狙いもあっての参戦。

 

---------------------------

 

映画が終わって、DLしたんだけど大体がMBの中、 1だけKB。「げーKBかよ!大きいなぁ!」なんて思ったが、「あれ?あっという間に終わった・・・。あ、そうか!KBの方がMBより小さいんだった・・・。」

 

なんで、時折混乱するんだろう・・・と原付きで帰りながら思うと、はたと気付いた!

以前のファミコンカセット理論というよりも、

「KM キロメートルと m メートル だ!」

と。

 

だって、この単位の方が馴染み強くね?

それでKの方がMより強い!と混乱するんだなー。

KBはキロでいいけどMBはメガ。メガとメートル・・・同じ、M。

浜崎あゆみか!(; ̄▽ ̄)ノ“オイッ!

 

----------------------------------

 

ハイキューは以前も書いたが、アタックNO.1で同じセル画の繰り返しみたいな、動く絵本のようなアニメを見て育ってきた私には衝撃の映像。時間差とか速攻とかのスピーディーさが迫力が、アニメでもあったので、映画で見ちゃう予定。

 

そういや、映画は、まだ若い頃に前の人の頭とかが気になった経験から、この頃は真ん中の通路のすぐ後ろの席を取るようにしてるが・・・、やはり一番、後ろの方がいいかな?と思ったりもした。

今日、見てみて、真ん中通路すぐ後ろはやや画面が近く見上げる感じ、つーか、全画面をいっぺんに視界に入れられないかも、微妙に。

 

それなら最後部の席でも、その後ろが映写設備があるのか中央の最後部はすこし前目だし。

 

ガンダムSEEDはガンダムシリーズの中で一番好きな作品・・・かも。

で、見るに当たって前に見たけれどもBSで総集編がやってて、来週もやるので2画面でチェックしといた。

 

で、見てて、カガリ役の声が、「あれ?こんなだっけ?なんかもっと上手かったような・・・?」

 

と思ってググったら、映画版では変更になってるらすぃ。

 

 

ちなみにBSの総集編では昔の声優さんと変わってなかったと、最後のキャラボイスの字幕で確認・・・。

 

でも、ググったら、きな臭い!

夢壊すね・・・、とはいえホントかどうかは知らんけど。

でも、ま、75%くらいの割合で真実味あるとみた。

 

もう世の中そんなもんだね。

記事になってて、その記事を読んだ人がどう受け止めるか・・・。

 

実際本当の事もあるだろうし、でもそれが真実かどうか明確にならないけれど、基本的に信じる傾向にあるように思う。
・・・だから、いっそ真実だと、いいね。いやいいのかな?
 
んで、スパイファミリーだけどイオンで1000円で見た。
・・・しかし、最近私はタブレットの電子コミックで、評判のマンガを読むのに感銘を受け、リアルのマンガを買ったりしてる。
 
最近は、押見さんの「悪の華」全巻を、割引クーポンなどを駆使し、全11巻を1000円くらいでゲット!
 
・・・そう考えると、映画より中古のマンガの方が深みがある!コスパよし!と思える。
 
そりゃ鬼滅とか呪術とかスラムダンクとかミッションインポッシブルとかなら映画館で見る価値ありあり!
 
それでもマンガ10巻くらいで1000円で同じ価格だと、マンガの方がコスパがいい気がする。勿論、面白いマンガの場合。
 
とはいえ、なかなか1巻100円換算で面白いマンガ、そして全巻は揃えるのは難しいかも。
今回は500円オフクーポンを使って、その値段だからね。
 
同じ値段ならもう電子コミックの方がいいと思ったりするのだが、おそらく中古の書物の方が安く手に入れられるような気がする・・・。
 
更に言うなら、かねてからギガが30GB越えすると770円+になるので渋ってる、Amazonプライムも映画よりお得かも。
基本的に1ヶ月限定で使いたいので、見れるタイミングをせこく測ってるんだよねー。
 
-----------------------
 
弁当型炊飯器での炊飯がなかなか上手く出来ない・・・。
もう、文句言うレベル?と思ったけれど、うーんでもやはり二段目に冷凍ものを入れすぎてるせいかも?
そもそもなんかルーも溶け切ってないし緩さとかも気になるし、もう、ルーは鍋で作って、一段でもち麦だけ炊いてみることにした。
 
もち麦一合に水はその2倍。2段重ねにした時には炊いた米の下に水が溜まってないことがなかったので、水の量を減らしたら全然柔らかくならなかった。もうこれで上手く炊けなかったら、普通の炊飯器で美味しく無難に炊きたい!
 
・・・と思って、やってみると・・・、ちゃんと炊けてた!
初めて成功です!
2段にして上手く炊けるか自信がないので、それこそ冷凍ものじゃなくレトルトのカレーとか生の野菜を蒸すくらいじゃないとちゃんと両方がうまいこと適度に蒸される事はないのかもしれません。
 
----------------------------
 
んで、そうやって作ってると、電気代を気にすることもあるのですが、実際には電気は私が気にするほど高くはなくなった感じがします。
 
電気が高かった時は、契約していた「あした電気」が撤退してしまって「オクトパスエナジー」に変えた時でした。
 
いやー、変動性で高かったっす!失敗した!
 
今は、東電の従量電灯Bだかのプランにして6800円くらいです。オクトパスの時は季節が違うにしても2万近くしてたので!
あした電気の時とかそんな19000円超えは無かったので、ビビりました。
 
それがあって、電気にビビって、電気ケトルより雪平鍋で沸かしてミルクティーを淹れる・・・とかもしてたりしたのですが、最近、もう電気ケトル使っちゃおってなりました。
 
雪平鍋はカレールーを入れたり、ラーメン茹でたりとか何かと調理に使うので、コーヒーとか飲み物に使う時に油が混じってそう・・・、つーか混じってるでしょう!
 
以前なにかのテ媒体でなにかのマンガを紹介してました。もうどちらの名前もはっきりしないのですが、内容は・・・
 
電気代を節約するためにスマホとかタブレットか色々なものを図書館に持ち込んで充電するという話・・・。
 
それを自慢げに話す持ち込み君に対して、主人公?は「それでいくら節約になるんでしょう?わずか数円数十円です!」
 
みたいな事を言うっていう話。
 
最近、出川の「充電していいですか?」を見て、「充電っつったって無料じゃないんだゾ」っとのりピーちっくな語尾で思ってたのですが、番組内で充電代は数十円!と紹介してるのを見て、ふと、思い直したのです。
 
「カラリエ」も持ってるのですが、知人もでもそれって電気代高いんでしょ?と言われ、なんとなーく疎遠になってた時もありました。
しかし、それを嫌って100円で30分のコインランドリーに行っても、最近、コインランドリーが機種変してしまったせいか、一発でカラッカラッにならなくなりました。
 
つーか、カラリエの方が良くね?そんな電気代かからくね?そういうの調べて買ったんじゃね?
んで、改めてここに記しておこう!
下記によると

 

 

どうせならダニモードでカラッカラに!と思っても、100分で31円程度。いくら電気代が値上がったとは言えそれが50円ってことはないだろう。つーか、50円でもコインランドリーに行くよりいいか、行ったり来たりしなきゃいけないしね!

 

---------------

 

原付きも、次に買う時には、電気バイクになってるかもしれない・・・。そうなると大きさは原付きの大きさでイケるのかな?

現状の原付きサイズしか原付きとして駐められないとこあるからなー。

ググると、こんなん出ました↓

 

 

 

{ 気になる値段は、EM1 e:は本体が 156,200円(税込み)、バッテリーが 88,000円(税込み)、充電器が 55,000円(税込み)となっており、フルセットで 299,200円(税込み)※と30万円以下。後から追加でバッテリーだけを追加購入することも可能です。
EM1 e:は、全国のHonda二輪EV取扱店で購入することができます。  }

 

バッテリーが高いっていうからね。バッテリーと充電器が長持ちして流用できれば二台目は現行の原付きとあまり変わらない値段?+諸経費とかで変わるのかな?

 

ま、3年前くらいに買った原付き君には頑張ってもらって技術革新でより安く、もしくは賃金が上がるかでコスパよく買えればいいなぁ。

 

つーか、先日MXかなんかで日本人は賃上げ交渉しないから賃金が上がらないとか専門家が言ってたけど、賃上げ交渉したら「文句あるなら辞めれば?」ってなって、大して条件の変わらない仕事にしか就けない、そもそも非正規に労働組合みたいな強い組織がないみたいな、

GHQが日本を再び軍事大国にしないように統治したようにな、既得権益に都合のいいシステムをしっかり組んでるから、そう言われてもなかなかどうにもって感じ。

 

上海の自由を訴えてあんなにも行動したアグネス・チョウでも強大な相手とシステムの前では如何ともし難い的な側面は日本にはずっとあるんじゃね?

 

私も若い時、よくボイコットとか徒党を組んでなんとか・・・とか思ったけれど、そうしたとして、私達世代はその当時掃いて捨てるほどいると言われた世代、更に、今ほど日本が弱くなく海外には低賃金の労働力があった。

非正規雇用の人が団体で声を上げてもどれだけそれをバックアップする力が存在するだろう。

 

それよりも、「そんじゃあ、代わりに安価な外国人を雇おう」「そうはいっても声を上げてない団塊ジュニア世代とか労働力、まだいるし・・・」

 

となるのがオチだと忸怩たる思いではあった。

 

それより、みんなで徒党を組んで、共産党に組織票を入れて、日本をめちゃくちゃにするっていう方が実効性があるんじゃね?と思ったこともある。

 

ただ、それで私達も孤独でなく親とか家族とかがいる。

そういう人達が、共産党の平和ボケした防衛力の隙をついて、沖縄とかが蹂躙されたり、北朝鮮に更に拉致されたりとかしたら嫌だし。

 

などと思ったこともあったなー。

○o。( ̄▼ ̄=)v-~~

 

----------

 

マクドナルドで楽天ポイントが消費出来なかったので、これは神のお告げか?ってことで楽天ポイントでちょっと寄付した。ホントにちょっと。なにせ、稼いでないもので。生活困窮者になりかねないのに寄付するっていうのもね。

マックは以前は楽天ポイント使えたのですけどつい最近、楽天ペイなら使えますけど・・・となって、楽天ペイを入れてないスマホでは利用できなくなった。

まぁいいや。Dポイントも廃止だったかな?

 

楽天ペイってクレジット情報入れなきゃ使えない感じなのかな?

なんか嫌なんだよね。クレジットは外で使うの嫌だから持ち歩いてないし、このPCでしか使ってないしね。

さてと、ご飯食べるか・・・。

 

 

 

BGMはプリンセスプリンセスで「M」