「中国人たちが、もうラムソン獲っているぞ〜〜!」
昨日ホームワークしていて、休憩時間に近所を散歩中だった主人からメッセージが届きました。
それで、ラムソンについて書きたくなってしまったので、連日の投稿ですが、書きます。
ラムソン、ワイルドガーリック、クマニラ、クマニンニク、色んな呼び名がありますが、デンマーク語ではramsløg。3月になると、(そろそろ季節だなぁ〜)って思い出す野生のハーブです。
だから(えーー!まだ2月なのに?)って不意を打たれた感じ。
早速いつもの場所に行って見ると、確かに地面から顔は出していました。
でも、まだまだ小さくて収穫するには早すぎる感じでした。主人が「中国人を見た」と言うのは別の場所だったので、そこにはもっと背の高いラムソンが育っていたのかもしれません。
いずれにしても、大丈夫!そこにも、ここにも生えていて、獲っても、獲ってもまだまだある、3〜4月は、みーんなで収穫し続けることが出来る葉っぱなんです。
だから慌てる必要は決してなかったのだけれど……折角なので、中でも大きめなのを少しだけ収穫してきました。
いや〜それにしても早いです。早期収穫の新記録です。
今日は和食?の一人ランチの写真。ramsløgも、ひしおと一緒に納豆にのせて頂きました。
昼食が、私にとっては一日の最初の食事だからお腹ぺこぺこなもので……なんてこれは言い訳か?
やっぱり、かなり多めですか?でもペロリと完食しました。
写真右のサラダに入っている蒟蒻のようなものは、韓国料理のトトリムㇰ、ドングリのゼリーです。日本ではドングリを食べる習慣はないと思うけれど、韓国では一般的な食べ物って言うのが不思議です。
これこれ、最近、ハマっているやつです。
食べてみたいなぁ〜って思っていたので、デンマークでこのパウダーを見つけた時は凄く嬉しかったです。作るのにとても手間がかかるみたいですよね!このパウダー!
ヘルシーで、いくら食べてもノンカロリー。マッコリとの相性も良いそうで、週末が楽しみです。
皆さんも良い週末を!