もうすぐ私も出発です | 大好きな日々の覚え書き

大好きな日々の覚え書き

デンマークの暮らし、教育、天然酵母、麹、発酵の話、旅行の話、子どもたちを通して知ったバレエのことなどなど、ふと頭に浮かんだこと、思ったこと、感じたことをそのまま綴るブログです。

6月末に学校が夏休みに入って以来、雨がよく降るデンマーク。寒くはないけど、暑くもない、典型的なデンマークの夏の天気が続いています。


モナコの息子は、昨日滞在4日目になって初めてアカデミーの外に出て、モンテカルロをぶらぶら散歩して来たそうです。


仲良くなったお友だちと、早速?したのはカフェに入って甘いものを食べることだったようで、キャラメルソースがタップリかかった大きなワッフルの写真がFBのストーリーズに載っていました。


寮では、規則上は部屋に食べ物の持ち込みが禁止されていて、昼食と夕食の間の時間が6時間あるので、途中超お腹が空いてしまうらしいです。食堂に行くと、バナナなどの果物が自由に取れるようになってはいるようですが、それだけでは足りないようす。


シリアルクラッカーや水などが購入できる自動販売機がアカデミー内にあるそうですが、小銭がないと買えなくて、まだ買えてないようです。


寮の食事はまあまあ美味しい時もあれば、そうでない時もあり、皆んなが皆んな満足していると言うわけでもないようです。


噂では、生徒たちを太らせないためにワザとそうしている、とか?


えーーそんなことある〜〜??


とにかく、今はそんな噂話をして、食べ物の文句を言ったりして笑い合える仲間がいるようで(笑いごとじゃないか?)、本当に良かったです。


時間がある時に通話で連絡をとってくれますが、後ろの方でフランス語で話す声が聞こえて来て楽しそうです。


同室のパリの子ネズミちゃんたち(petits rats)とも、お互いに寄り添うようにしたらしく、フランス語と英語でコミュニケーションをとっているそうです。


アカデミーに来たのが初めてではない子ネズミちゃんたちは、初心者の息子たちに色々教えてあげようとしてくれてるみたいです。可愛いですね!


同じグループの3人の男子の1人で、スペイン語しか出来ない子がいたのですが、トレーニングに姿を現さなくなってしまったようです。


プリンセスグレースアカデミーの短期講習に来る場合は、出来ればフランス語、少なくとも英語が多少は出来た方がいいと思われます。


5日目の今日はまだ全く連絡がありません。便りがないのは良い便り、なのだろうと思います。


1週間のみの参加の子もいて、毎週金曜日は親たちが授業を参観できるようになっています。


明日土曜日は朝の古典クラスの後、コンテの発表会があるようです。グループ毎に仕上がったコンテの振付を見せ合うって感じらしいですが、よく分かりません。私も見てみたかったなぁ〜!


でも、今日は私も荷造りなどで忙しくしています。


明日、ヨーロッパのある街に8日間だけの旅行に出かけます。


さて、目的地はどこでしょう?


それは次回のお楽しみ!




庭のバラ、今が一番綺麗な時、放って出かけるのが申し訳ないなぁ〜。