先週は毎日のように投稿していたのに、今週は何もアップしないまま木曜日になってしまいました。
デンマークでは、当初1月17日までの予定だった緊急事態の延長が決定されて、2月7日まで現状が維持されることになりました。
イギリスの変異種を牽制するためだそうです。
17日以降、普通に生活できるようになるとは誰も思っていなかったので、全く驚いていません。
我が家のバレエ少年の毎日はそれなりに安定しています。
朝7時に家を出発して約2時間の朝のトレーニングに参加します。
11時20分頃に帰宅してシャワーを浴びます。
はい、感染予防のために学校ではシャワーを浴びることができません。トレーニング着で登校して、そのまま下校すると言う状態です。
そして、30分のお昼休みがあり、12時から15時までオンライン授業があります。
アカデミック部門のオンライン授業が終わると休憩があります。
そして、これは曜日によって内容に違いがあるのですが、今度はオンラインで、約1時間の午後のトレーニングがあります。
午後のトレーニングが終わると、通常は電車に揺られている夕食までの時間帯に、少しだけ自由時間がとれます。
だから、普段よりストレスフリーなのではないかしら?と思います。
ミシン掛けが専らの趣味になっている息子は、最近パッチワークを始めたらしく、何やら楽しそうに作っています。
お兄ちゃんたちは、2人ともサッカー少年で、時間があるとゲームをする、いわゆる普通の男の子たちでした。
でも三男は幼い時からずっと好みがフェミニンでした。だから私にとって今だに新鮮な存在です。
男の子だからこうだ!ああだ!と決めつけられるのに、バレエ少年の彼は酷く抵抗を感じるようです。
そんな息子が好きそうかなぁ〜と思ったので、今日のお昼には、野菜と豆の味噌味スープを作りました。
豆乳で野菜を煮込んでオートミール一握りを投入してトロリとさせました。案の定、息子の好みにピッタリだったようです。
さて、緊急事態の定番になった、お昼のスープ作りまだまだ当分続きそうです。2日分作って別のサンドイッチをつけ合わせて食べたりして、とにかく朝が楽なので助かります。もうお弁当生活には戻れないかも?
今週は、カレー蕎麦だったり……