今日は、主人の教え子で、スウェーデンに住んでいる日本人を招いて夕食をとりました。
何を出そうかな〜と迷ったけれど、今回は、古典的デンマーク料理を出すことにしました。
このブログにも、幾度となく登場している豚の皮付きローストです。
主人の好物なので、もう何百回作っただろう?これ!
スウェーデンでは、豚の皮を食べる習慣がないそうで、「デンマークに来ると、これを食べるのが楽しみなの〜」と、とても喜んでくれました。
平日だけど、ワインも開けて、デンマーク語、スウェーデン語、英語、日本語チャンポンでおしゃべりしながら、久しぶりの再会を喜び合いました。
デザートは、これまたデンマークの秋の古典的デザート、リンゴのケーキ。これも再三ブログに登場していますね!
ケーキと言っても、リンゴ粥と砕いたマカロンを段々に重ねて、上に生クリームと赤フサスグリのゼリーをのせる、と言うものです。
デンマークでは超定番中の定番デザートだけど、このリンゴの食べ方もスウェーデンにはないそうです。
スウェーデンとデンマーク、食文化の違いは(も)大きいです。
お土産に、私が好きそうだから、と気を使ってくれて、美味しいものセットをまとめて持ってきてくれました。重いのに、感謝です。
その一つに、スウェーデンのクリスマスディナーのハムには欠かせないと言うマスタードがありました。
このマスタードを蜂蜜と卵の黄身と混ぜたものをハムにぬって焼くそうです。
デンマーク人にとっては、かなりエキゾチックなクリスマスディナーです。
せっかく頂いたので、今年のクリスマスシーズンには、それにもチャレンジしてみよう!と思ってます。