今日は、次女の中間評価/研修生オーディションの日でした。
朝のクラスはないので、10時に登校すれば良かったのですが、いつも通りに5時頃に起きて、私がまだボーッとしているうちに、食洗機の食器を取り出し、朝ごはんのテーブル・セッティングをして、いつもの時間通りに自分と弟のためにオートミール粥を作っていました。
これは、次女が自主的に毎朝している事で、私は「手伝って欲しい」とか、一言も言った覚えがありません。
9年生になった頃から突然始めた事なので、もしかしたらバレエ学校のメンタル・コーティングで、何かインスピレーションを得るような事を言われたのかな〜〜?と私は疑っています。
いずれにしても、私はとても助かっているので、感謝しています。
ナッツをたっぷり入れたオートミール粥、ブルーベリーやラズベリーものせて、栄養のバランスも良さそうです。時々お裾分けを貰いますが、美味しいです。
そして、出発の時間までは、部屋にこもってギターを弾いていました。
心を落ち着けたい時、ギターを弾いているようです。
大好きなテイラー・スウィフトとエド・シーランの『Everything has changed』を歌っているのが聞こえて来ました。
出かけた時「Held og Lykke」(デンマーク語のグッドラック)と言っただけで、他には何も言いませんでした。
いつも通り午後遅くに帰宅した時も、次女が自分で口を開くまでは何も言いまいと決めていました。
でも、夕食にやって来た次男が「おーどうだった?」と軽く聞きました。
答えは「分からない」
そして、その後はオーディションに関しては、ほぼノーコメントでした。
「2度チャンスがあるとか何とか言っているけれど、もうとっくに結果は出てる、と思う」とポツリと一言、言ってました。
第1回オーディションの結果が出るのは1月下旬。
暫くオーディションの事は忘れたいです。
久しぶりに長男、次男も加わった夕食、次女は気持ちは軽くなったようで、楽しそうに大好きな春巻きを沢山食べていました。
この曲私も好きです。
おむすびの具、好きなのは?
クラシックに梅干しです。
▼本日限定!ブログスタンプ