デンマークで大晦日に皆んなする事。
18時00分、画面の前に集まって、生中継されるマルグレーテ2世女王の「新年のご挨拶」を拝聴する。(今年は女王さまの45回目の新年スピーチだそうです!)
18時15分、女王さまのご挨拶終了後、食前酒で乾杯する。女王さまのスピーチの内容、髪型、服装を評価、ブーブー自分の意見を言い合う。
18時30分、夕食。
夜が長いので、ノンビリ食事する。
クリスマスに散々お肉を食べたので、食べるものは魚介類が好まれる。伝統的には鱈、最近はロブスターや生牡蠣、我が家のように寿司を食べる人も珍しくない。
フォーマルなクリスマスとは対照的にくだけた華やかさのあるパーティースタイル。
何故か面白い帽子を被って仮装する。
夕食後、ゲームをしたりして時間を潰す。
23時40分、テレビでは、毎年、全く同じ1963年ドイツ製短編映画
Der 90.Geburtstag /Dinner for one ( 90歳の誕生日)が放映される。
23時55分、再び画面の前に集まる。
00時00分、コペンハーゲン市庁舎の時計台の鐘が新年を告げる。
皆立ち上がり、シャンパンで乾杯する。
その時、Kransekage(クランスケーイ)と言うマジパン、砂糖、卵白で作ったケーキを必ず食べる。(昨日、我が家のバレエ少年少女が悪戦苦闘して作成してくれたので記念写真を撮りました!)
00時の鐘と同時に椅子や机から飛び降り、文字通り新年に飛び込む人もいる。
画面からはデンマーク少女合唱団が歌う「新年を迎える歌」や「国歌」が流れる。
00時05分、花火を打ち上げる。
日本では花火師さんが打ち上げるような花火を、ご近所の皆さんが個人でドカンドカンと打ち上げるので壮観。(毎年怪我人が出るのが欠点)
暫く花火を楽しみながら寛ぐ。
01時頃、就寝。
これらはデンマークに住む私たちの大晦日の儀式みたいな物です。
テロ対策で、今年は、コペンハーゲンでは警備がとても厳重になるそうです。
いつものように平和な大晦日でありますように!
皆さんも良いお年をお迎えください
2017年もどうぞ宜しくお願い致します