栃木のグルメと観光を堪能♪餃子・ぷりん・パン・日光・大谷・バンダイ | 食とレジャーと子育てと

食とレジャーと子育てと

食べること、作ること、おでかけが大好きです(^^)
毎日いろんな楽しいことを探して育児の合間にもくもくとやってます笑

経歴↓
委託栄養士で勤務後、妊娠・出産を経て現在はオンラインの栄養指導をしながら育児してます!

読んでくださりありがとうございますキラキラ

 

この3連休は栃木県を満喫してきましたルンルン

お得な旅館や餃子など書いていますウインク

 

1.東北自動車道下り蓮田SAでひもかわ肉汁うどん

2.パワースポット冬の日光東照宮

3.餃子ストリート めんめん みんみん

4.レモン牛乳のアイス

5.ホテル東日本宇都宮の豪華朝食

6.異世界の大谷資料館

7.ベルテラシェ大谷の日光ぷりんとTHE STANDARD BAKERS

8.おもちゃのまちバンダイミュージアム

 

1.東北自動車道下り蓮田SAでひもかわ肉汁うどん

幼稚園のイベントを終えての旅行出発!

いつもより遅めのスタートだったので

事故渋滞を抜けて12時半ようやくの昼食ナイフとフォーク

駐車場は横長で入り口から少し並びました。

 

蓮田SAのフードコートで

群馬のご当地グルメ「ひもかわうどん」

をいただきました!

写真は「ひもかわ肉汁うどん」ですキラキラ

 

 

1玉で880円、2玉で980円と大盛りはお得です!

つけ汁には豚バラ肉やネギ、薄揚げが入っており

お肉の出汁が染み出たつけ汁が

平べったい麺に絡みますニコニコ

麺はコシがありこの通りツヤツヤですキラキラ

1玉でも食べ応え抜群です気づき

 

2.パワースポット冬の日光東照宮

栃木県といえば日光東照宮!

この時期でも次々と観光客がやってきます

入館料1300円もするんですねびっくり

世界遺産だから仕方ないか〜

 

せっかくだから

強力なパワースポットで運気を上げるぞアップアップ

 

入って最初に「見ざる、言わざる、聞かざる」

があります猿

 

その先には陽明門の睨みつけられているような

大迫力の龍ハッ

火災から守る意味があるそうです炎

 

 

あらゆるところに細か〜い装飾があり

これは見る価値ありますねおねがい

眩しいキラキラキラキラ

 

 

 

眠り猫もその先にあり

本殿へお参りができますむらさき音符

 

気温は都市部より4度ほど低かったので

暖かい服装がオススメです!

 

3.餃子ストリート めんめん みんみん

場所を移し、宇都宮市内の餃子ストリートへ

羽付餃子が好きなので

「みんみん」へ訪れましたダッシュ

この辺りのパーキングは30分100円と安く

近くに止めてお店へキラキラ

 

 

5時半でしたが店内は2〜3席空いていて

すぐに案内してもらえました!

餃子は焼き餃子1種類のみですが

中華屋さんなのでラーメンや炒飯もあり

「焼き餃子」と「中華そば(豚骨醤油)」を注文

 

 

 

餃子は薄皮であっさりしているので

パクパク食べれられますラブラブ

中からジュワ〜っと旨みの汁が溢れてきて

あっさりながらもおいしいラブ

酢や辛味をつけるとさらにおいしいびっくりマーク

 

中華そばは肉厚のしっかりめのチャーシュー

とめんまやなるとネギ、卵

そして魚粉がのっていますスター

この豚骨醤油と魚粉がいい味で

この中華そば本当にいい味してるびっくりマーク

餃子とラーメン 炭水化物過剰だけと今日は許してハート

 

1時間後には10組ほど並んでいたので

並びたくないならお早めに〜

 

 

「めんめん」の後はドンキの地下にある

名前のよく似た「みんみん」

他の有名店の餃子も食べ比べできるとあって

70分待ちと聞いて驚き!

テイクアウトなら待たずに入れましたチョキ

 

10分ほどで受け取れ

同じフロアのお土産店で

「レモン牛乳アイス」を買って帰りましたルンルン

ドンキの階へ上がると同じ商品が

98円で売っていてショックガーン

180円で買ったのに〜!

レモン牛乳関連買うならドンキですね笑

 

 

みんみんも同じくあっさり系

ニンニク控えめでいくらでも食べられる照れ

コチラの方が少し皮が厚めでした気づき

揚げ餃子もあり

カリッとまた違った食感なので

お箸が進みましたキラキラキラキラ

 

 

\宇都宮餃子食べ比べ/

送料無料
宇都宮餃子楽天ランキング2位!

 

 

\百名店のうどん/

1000円ポッキリ

 


 

 

こちらの記事へ続きます↓