パートナーにイライラ!夫婦円満で幸福度アップさせる為にますやるべきこと | 子育てのイライラにもう振り回されない!看護師・助産師歴22年×自慈心メンタルコーチングでお悩み解決!

子育てのイライラにもう振り回されない!看護師・助産師歴22年×自慈心メンタルコーチングでお悩み解決!

助産師だから子育ても上手くできると思っていたら大間違い。メンタルコーチングで感情に振り回される、自分責めが激減!不安が自信に変わり、幸せを感じる力が劇的にアップ!誰でも簡単にメンタルケアの方法をお伝えしています

子育て中、パパにイライラすることってありませんか?

 

夫婦関係の良し悪しが女性の幸福度にダイレクトに影響する!!

と言われています。

 


 

できれば夫婦円満❤️


仲良く過ごして

キラキラ幸福度アップゆめみる宝石キラキラ

させたいですよね


 

 


特に妊娠~子育て期間中は

パートナーシップ、家族関係が

変化します




ママだけが体も心も生活スタイルも

目に見えて変化を強いられます



それと比べてしまうと

パパは子どもが生まれる前も後も

あまり変わらない。。。



今までと同じように飲みにも行くし

遊びにも行く

ママが忙しくしているのに、スマホやテレビを見てくつろいでいるえー



本当はもっと手伝って欲しい

子育てに協力して欲しい。。。

私だって休みたい

 


「ちょっとおむつ交換

手伝ってくれる?」

勇気を持ってお願いする




やってはくれるけど

パパはママほどそんなに上手くはできない




それは、ママと同じレベルで

育児や家事ができないのは

当然のことだけど。。。




やっぱり、大事な子どものこと

子どもに影響が及ぶとなると

ついつい

「もっとこうして!」

と言ってしまうアセアセ



そうやって

何か言えばパパは不機嫌になる




ちょっとした言い争いになる…









子供の前で喧嘩したくない!



それだったらと

ママは、子どもが笑って笑顔でいてくれたら

それでいい

自分が頑張ればいいと



不満や不安、寂しさ、悲しさ

協力的なパパが羨ましい…



本当の気持ち

様々な感情に蓋をして




気づかないふりをしてしまう…

見て見ぬ振りをしている





一緒に育ててる感がない

孤独…







そんな時どうしたらいいか?

わかりますか?



パパを変えよう変えようとしてませんか?

パパのせいと思ってませんか?



今よりより良い状態を目指す時

まずやるべきことは、

『ママが自分に目を向けるということが大切です!!キラキラ



ママが自分を大切にして

より幸せを感じられる

自分になれるとキラキラ

子育ても夫婦関係ももっと上手く行くようになりますキラキラ





メンタルコーチングでは、そんな

丸レッド自分自身と向き合うことの大切さに気づく

丸レッド自己分析できるようになると相手のこともわかるようになる

丸レッド感情のコントロールができるようになる

丸レッド自分が大切にしているもの、価値観がわかる

などをマインドフルネス、認知行動療法、セルフコンパッションを取り入れたさまざまなメソッドを使って学び、トレーニングをしていきます!!





妊娠中から産後

子育て期間って

めちゃくちゃ夫婦関係が

試される期間なんですよ

 



ぜひあなたも、

子どもやパパに向けている矢印を

まずは自分自身に向けてみることから

始めてみてください



ノアくんと一緒❤️マインドフルネス自慈心カードを使ったセッションでは、自分に目を向ける

自分の感情に向き合い、感情に寄り添っていきます



自分のことを大切にする

本当のやり方、方法が体感できます!!キラキラ




 



今日も一日育児に家事に仕事にお疲れ様です。
最後までお読みくださいありがとうございます。

 

 

 今だけ公式LINE登録でプレゼント🎁

⭐️赤ちゃんが寝てくれない…

グッスリ寝る子に育つ❤️寝かしつけチェックシート

⭐️乳首が切れて痛い…

母乳育児がラクラク楽しくなる❤️授乳が上手くいくチェックシート


⭐️私って産後うつ?…

ママが休むべき7つのサインチェックシート

ご希望の方は「プレゼント」と

コメントくださいね😊


ママが笑顔で過ごせる秘訣を配信中❤️

 

産前産後の不安やイライラ、孤育て

自分の子育てこれでいいのと悩むママは

▼こちらをクリックする▼

↑押せない方は@606dagcw

でID検索してくださいねハート

(@マークをお忘れなくニコニコ