良いママにならなくていいよ。幸せなママになろう! | 子育てのイライラにもう振り回されない!看護師・助産師歴22年×自慈心メンタルコーチングでお悩み解決!

子育てのイライラにもう振り回されない!看護師・助産師歴22年×自慈心メンタルコーチングでお悩み解決!

助産師だから子育ても上手くできると思っていたら大間違い。メンタルコーチングで感情に振り回される、自分責めが激減!不安が自信に変わり、幸せを感じる力が劇的にアップ!誰でも簡単にメンタルケアの方法をお伝えしています

 

ご訪問ありがとうございます!

 

スターママが輝くと家族も輝くスター

 

子育ての不安・イライラに

もう振り回されない

 

子育てが今よりもっと

楽しくなる毎日を引き寄せる♫

 

ママが自分と向き合うことで

視点が180度変わり、

幸せを感じる力が劇的にアップして

ハッピーなママ

にいつでもなれる

 

看護師、助産師歴22年

心に寄り添い不安の元を知り、

思い込み育児を手放して、

ママの不安・イライラが消えていく

あなたにしっくりくる子育てを探すお手伝い
 

ママ専門 心のコンシュルジュ飛び出すハート

正木育未です

 

▶プロフィールはこちらから◀

 

 

 

    

良いママってなんだろう?

 

あなたにとって

良いママとはどんなママですか?


優しくて、いつも笑顔で我が子を抱きしめるママ?

子育ても、家事も仕事もきちんとこなせているママ?
 

『良いママとは○○であるべき』

『○○してはいけない』
といった思考はありますか?

 

良いママになりたいけど。。

 

理想と現実は違う泣

 

子育ては思い通りにいかないことも多いあせる

 

幸せな一方で

自分の子育てこれでいいのかな?

って不安になったり、

子どもに怒ってしまうこともある

イライラしない日なんてないんじゃないかな

 

世間体、周りの目が気になって

 

赤ちゃんが泣きやまなくて、

どうしていいかわからなくて、

ずっと泣かせっぱなしにしていると

虐待しているんじゃないかって

近所の人に思われないか心配になります。

なんて話してくれたママもいました。

 

世間体をこれほど気にするのは

日本人だけ

らしいですけどね

笑い泣き

 

かくいう私も、良いママになりたいと思っていた1人でした真顔

私の場合は
子育て上手くいかないのは

私の責任

育て方が悪い

(それは真実ではないのだけど・・)

と自分の育児を否定されるのが

怖い

という思いがどこかにありました

 

それを、

なぜ自分はそう思うのかはてなマーク

考え方、物事のとらえ方の癖や

思い込みを一つずつ

見ていきました

 

自分では無意識な部分

みたくない部分だから

そこをあえて見に行くって

エネルギーがいります!!

 

深堀して・・

 

深掘りして・・・

 

自分の心で何が起きているのかを
知って

自分で自分を認めてあげられるようになると

 

内面から安心できるようになります

本当に心が軽くなっていきます!!
イライラは

手放していくことができる

ようになると思います。

自分の子育てこれでいいと思える

ようになり

笑顔を取り戻す

ことができます。

 

 

子育てだけでなく

ママが自信をもって自分らしく生きていく

幸せなママになる
 

 

そんな未来を叶える

心のサポーターになっていけたらと

思っていますニコニコ
 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

個別相談受け付けております

まずは公式LINE登録から。

プレゼント企画準備中ですラブラブ

↓↓↓

↑押せない方は@606dagcw

でID検索してくださいねハート

(@マークをお忘れなくニコニコ