ヒメリュウキンカ | 日々徒然

日々徒然

刺し子、手縫い
季節の花々
好きな物
好きな事
ともに歩んだ愛犬との16年の思い出
日々の暮らしの話し

そんなよろずブログ

植えた訳でもないのに、いつの間にか咲くようになったヒメリュウキンカ…


増えて喜んでいたら、これは繁殖力が旺盛で弱い植物を駄目にしてしまうから、庭植えには注意が必要…とか。


名前忘れたけど、こういうのとか、負けて消滅しそう…

20年くらい前に好きで植えた、たった一株のツルニチニチソウに庭を占拠されて、一昨年と去年、かなり掘り起こして処分。

それなのにまだまだあちこちから…

ツルニチニチソウは、こんな感じのがあちこちで、手がつけられませんガーン
やっぱり、いくら好きで可愛くても、好き勝手に伸び放題はダメかもしれない。

でも、可愛い



家を建てるとき、ハウスメーカーさんに庭造りは、最低100万はかかると言われた。

今思えば防草シートしておくだけでも、違ってたかもしれないけど、頭金と建築確認申請や諸々の手数料で既に数100万単位かかっていたので、庭造りに使うお金を惜しんでしまいました。
結果、毎年草取りだなんだと面倒なことに…

でも、実は不規則にいろんな花が植えられた庭がけっこう好きなんですよね。
学校の花壇のように、等間隔にキレイに100株以上の花を植えているお宅があって、とても見事。
でも、一年草なので秋に枯れたらおしまい。
そういう楽しみ方も良いけど、私はやっぱり、宿根草を楽しみたいな。