スイセンとニラ | 日々徒然

日々徒然

刺し子、手縫い
季節の花々
好きな物
好きな事
ともに歩んだ愛犬との16年の思い出
日々の暮らしの話し

そんなよろずブログ

時期がずれていろんなスイセンが咲くので、咲く度に写真を撮ってた。

最後のスイセンが咲いた。

500円玉くらいの大きさの八重咲き

これは花の直径が1円玉くらい。
真ん中がオレンジ
真ん中オレンジだけど↑とはちょっと違う
真ん中オレンジで周りは黄色い中輪
唯一買って植えたスイセン名前はタヒチ、南国をイメージしたらしい
白くて清楚だけど大輪なので存在感バッチリ!
1枚目の写真のスイセンとよく似た咲き方だけど、大輪で華やか
全体がレモンイエローの中輪
1番のお気に入り小輪で、真ん中だけ口紅塗ったような白いスイセンは消滅してしまいガックリ悲しい

スイセンの葉っぱとニラを間違えて食中毒…と言うニュース毎年春に聞く。
友達とスイセンとニラ間違うかなあ~と首をひねったけど、農家さんだと畑の周りにスイセン植えてるし、花が無くて葉っぱだけのスイセンもある。
小輪のスイセンは葉っぱも細くてニラっぽい。
でも、香りが全然違うよね。
けど、昔に比べると今はニラが香りが弱くて、ニラ好きな父は
『おもしぇぐねな』(つまらないと言う意味です)言ってる。
間違えてしまうのかなぁ…
花が咲かなかったスイセン
昨夜作ったニラチヂミ
ニラ1把全部使ったら、多すぎると娘はあんまり食べなかった知らんぷり