すぐに売り切れた開墾農園の栗 | 野人エッセイす

野人エッセイす

森羅万象から見つめた食の本質とは

梅母子 栗 搬入  ついでにブイヤベース食べて帰る

 

 

10月初旬に紹介した開墾農園の放任栗。

栗の木は茅原谷、梅谷、わさび谷合わせて30本近く、見事な大粒栗の埋蔵量は相当なものだった。

 

先日、この山の放任栗をネット販売したが、ブログで告知する前にあっと言う間に売り切れ。

第2弾、3弾と収穫して販売する予定だったが、お猿さんの団体にしてやられた。

栗の木の下は空イガと栗皮の山、その数は数えきれない程だ。

 

よくまあ器用にイガを剥いて栗を食べられるものだな。

指先にトゲが触れただけで血が出て痛くてたまらんのだ。

お猿さんの指先、猪の鼻先、よほど丈夫に出来ているんだな。

 

今年の2回戦、3回戦はお猿さんに惨敗したが・・

来年は そうはイカんのサルスベリビックリマーク メラメラ

1戦、2戦、3戦は完勝、4戦目はお猿さんと分かち合えばよい。

あれだけ消化に合わない栗を食い溜めすればうんこも詰まるドクロ汗

食うのはほどほどにすればよいのだ。

 

この数年間捨て置かれて山水で育った放任栗、見事な大きさで相当旨い。 海水で茹でた栗の味は最高だな。

 

同じ過ちは犯さないのがお野人。

お野人が考案したクリスト教の奥義ひらめき電球、勝算は十分。

来年はお猿さん達に見せてくれるわ。

 

しかし・・せっかく告知用にとっておいたこの画像。

時既に遅し・・だが、もったいないので掲載する。

 

この栗にしろ、キウリにしろ、野菜、果物、苗類にしろ、猪鹿やお猿さん達との攻防、結構面白いな。

彼らはお野人を退屈させない。

 

彼らが決して嫌いではなく、いつかは養ってあげたいと思っている。

元は人間が悪いのだから。

 

 

今月初旬・・ 第一回収穫   栗まんjじゅうな笑顔音譜

 

 

 

 

梅母にいただいた栗 海水で茹でると超美味音譜

 

 

栗・・・ 食べたかった人 クリックビックリマーク 

                 ダウン

にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村