NHKの取材と放送日 | 野人エッセイす

野人エッセイす

森羅万象から見つめた食の本質とは

 

 

持参糖度計 と ビレッジ糖度計

どちらも 15,5度  スナップエンドウ

農法講習会

源義経家来伊勢三郎 所縁の地 農園は・・アソコの山

多気町で始めた協生農園

肥料なしでも・・・

ご立派音譜  味も合格

 

ハッサクが3本  下草はシマラッキョとレタス

 

今日は8時半~終日NHKの取材。

目的は協生農法で、むー農園、マリンビレッジ、伊勢から車で30分の多気町と撮影場所を移動、終わったのは夕刻だった。

 

協生農法の解説、むー農園の案内、生での試食、講習会の様子、実践者農園訪問・・この1日がかりの収録を5分間にまとめて放送する。

 

むー農園スナップエンドウの糖度を測定したが、平均14度で高いものは16度を超えた。

6年前の測定では12度~14度だった。

市販野菜の平均糖度は大半が一ケタ台半ばだから、比較すれば驚異的だ。

 

糖度だけで甘さを計る事は出来ないが、スイカやイチゴやミニトマトよりはるかに甘く、生食では果物のような甘さ。青臭さやエグ味は全く感じない。

 

多気町の実践農園は小山の上にあり、坂道を少し歩いて登る。 周囲の農地の大半は休耕地だった。

ハッサクと柿の木数本に囲まれ、多彩な野菜があり、豆類は至る所でブッシュになっていた。

猪と猿が・・団体ビックリマークでやって来るらしく、娘は罠の免許をとることになった。

 

団体で来る猿はハッサク抱えて行列を作り・・汗

タマネギぶら下げて知らんぷりして去るらしい叫び

 

この地は以前に野人がホラ貝を吹いた伊勢三郎縁の地。

 

お野人がホラ吹いたせいか・・

わずか半年で肌もツヤツヤラブラブ、腰もシャコビックリマーク

カンピンタンから脱却、水気と鋭気を取り戻した75歳のお姉さんは、さらに数反の農地を借りて母娘で本格直売農業をやる気満々・・メラメラ

 

さらに農地・果樹園を広げ、数年後には株式会社にするらしい。 植物活用術 お特訓中・・

75歳からの挑戦、80前の起業・・たいしたものだ。

定年退職したおじさん達も・・頑張らんとな。

 

番組名は「おはよう東海」

放送地域は東海7県

愛知・岐阜・三重・静岡・福井・富山・石川県。

放送日は5月16日の火曜日

放送時間は、朝7時45分~8時までの間の5分間。

前日のホットイブニングでも・・やるかもしれない

 

 

八百年の眠り 伊勢三郎の法螺を吹く

http://ameblo.jp/muu8/entry-12208808112.html

動画

http://ameblo.jp/muu8/entry-12219133246.html

 

野人の食品開発の残像1

http://ameblo.jp/muu8/entry-12227717558.html

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村


にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ
愛犬ポチ